包まず簡単!たっぷりキャベツと生姜の棒餃子 レシピ・作り方
「包まず簡単!たっぷりキャベツと生姜の棒餃子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
餃子包みに自信がない方も安心の棒餃子です。材料もシンプルなので、時間がない時にもお手軽です。誰でも簡単に包めるので、お料理初心者の方にもおすすめですよ。お好みの具材でつくればアレンジも広がりますよ。ぜひお試しください。
材料(20個分)
手順
- 1 生姜はみじん切りにします。キャベツは粗みじん切りにします。
- 2 1のキャベツをボールに入れて、塩小さじ1/3で和えて10分ほど置き、水気をしっかり絞ります。
- 3 ボールに豚ひき肉・生姜・2のキャベツと(A)の調味料を入れて、粘りが出るまでよく混ぜ、20等分にします。
- 4 餃子の皮の中心に3の肉種を細長く乗せてます。皮の片端に水溶き片栗粉を塗り、肉種を中心にして1/3になるように折りたたみ、皮を指で軽く押しつけて接着させます。
- 5 フライパンを中火で熱し、サラダ油をなじませながら、4の棒餃子を並べます。
- 6 お湯を注ぎ、蓋をして4~5分、蒸し焼きにします。
- 7 蓋を外し、水分を飛ばしながら、香ばしい焼き目をつけます。
- 8 お皿に盛りつけて完成です。お好みで酢しょうゆやラー油と一緒にお召し上がりください。
コツ・ポイント
包む際に、水溶き片栗粉を塗った方の皮がはがれないように、しっかり接着させましょう。 蒸し焼きにする際、火力が強すぎると焦げてしまうので、水分の残り具合を確認して火加減を調整してください。 フードプロセッサーで野菜を切ると水分が出すぎてしまう点が気になりますが、この餃子のようにキャベツの水分をきるような調理法のメニューには、フードプロセッサーを使うとさらに時間短縮につながりますよ。
たべれぽ
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...