スモア風!パンプディング レシピ・作り方

「スモア風!パンプディング」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

スモア風パンプディングはいかがでしょうか。余りがちなパンの耳で作る簡単スイーツです。こんがり焼けたマシュマロのしゅわしゅわと口の中で溶けるような食感がたまりませんよ。ぜひコーヒーや紅茶と一緒にお召し上がりくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 ボウルに卵、牛乳、ココアパウダーを入れて混ぜ合わせます。
  2. 2 パンの耳を一口大にちぎり入れ、マシュマロ40gを入れて5分ほど浸けます。
  3. 3 ココットに移し、残りのマシュマロをのせます。表面にこんがり焼き目がつくまでオーブントースターで7分ほど焼いて完成です。

コツ・ポイント

ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。

たべれぽ

4.3
12件のレビュー
たべれぽの写真
お水
お水
2020.1.12
チョコといちごをトッピングしました🍓✩°。⋆♡ 手軽に作れるのでオススメです🌟 (食パンの耳余っちゃった方に特にオススメです、、笑)
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
パンにぃ
パンにぃ
2017.8.12
小さい容器が無かったのでグラタン皿で多めに作成。オーブントースターで焼きました。 最初にマシュマロを乗せずに200°Cで10分くらい焼き、最後にマシュマロを乗せて同温度で2〜3分焼くといい感じにできます。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
豆色
豆色
2020.9.13
ましゅまろが溶けて美味しかったです! パパッと簡単に作れてよかったです。 浸してた汁は捨てるべきだったんでしょうか?食パンがパリパリの方が美味しかったのかもと思いました。 甘さは控えめなのでとても食べやすかったです! 美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あーぷりぴ
あーぷりぴ
2017.3.11
マシュマロが焦げやすいので、 上に乗せるマシュマロは、出来上がる30秒前くらいに乗せました! 甘くて美味しかったです!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みぃ
みぃ
2021.7.7
5.0
すごく美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mosa
mosa
2025.1.6
4.1
牛乳→豆乳に変更 2回作りました。1回目はレシピ通り220℃で7分焼いたらマシュマロが焦げました。なので2回目は最後の2分でマシュマロを乗せて焼いたらいい感じにできました。 味は意外に甘さ控えめだったのでチョコソースをかけて食べました。
たべれぽの写真
とまと
とまと
2023.9.13
3.4
レシピ少し無視したらイマイチになってしまいました😢
たべれぽの写真
hiromin
hiromin
2022.4.21
4.4
パン耳を浸す生地が甘くないので、マシュマロを増やすかお砂糖を生地に加えた方が良い気がします。子供達は美味しい!と食べてくれました☺︎
たべれぽの写真
ニコルナ
ニコルナ
2017.3.24
マグに入れて作りました 冷やしても食べられるとのことで冷えてから食べてみました。 個人的には温かいうちに食べたほうがいいかなと思いました。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

ヨーグリーナ✨
ヨーグリーナ✨
美味しそう🎵 ココアではなくて普通のミルクでもいいですか?
kurashiru
kurashiru
ココアパウダーを入れずに、プレーン風味としてもお楽しみいただけます。また、抹茶パウダーを使用して抹茶風味にしていただいても美味しいですよ。ぜひお好みのスタイルでお召し上がりくださいね。美味しくできますように。
麗華
麗華
容器を紙コップに代用しても大丈夫でしょうか??
kurashiru
kurashiru
耐熱の紙コップを使っていただければ、お作りいただけます。 試してみてくださいね。
卯月
卯月
トースターはオーブンで代用可能ですか?
kurashiru
kurashiru
オーブンでも代用可能ですが、マシュマロはすぐに膨らんでしまうため、焼き加減が難しいかもしれません。 なるべくオーブントースターでお作りいただく事をオススメ致します。 ぜひ試してみてくださいね。

人気のカテゴリ