【recipe】とろっとしたクリームがたまらないクッキーシュー🍮
お待たせしました〜☺️
ストーリーでも評判の良かった、クッキーシュークリームの作り方です❤︎
シュークリームは生地の水分が蒸発する事で膨らみます!!
バター、牛乳、水を混ぜるときに水分を飛ばしすぎないように注意してください😊💕
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
【カスタードクリーム】
-
(1)卵黄、グラニュー糖をボウルに入れよく混ぜる
-
(2)薄力粉を入れ、軽く混ぜる
-
(3)電子レンジで600w/30秒ほど温めた牛乳を少しずつ加え、よく混ぜる
-
(4)(3)を鍋に移し、中火で火にかけヘラで鍋底から混ぜていく
-
(5)ふつふつしてきたら、弱火にしてドロッとクリーム状になるまで混ぜる
-
(6)クリーム状になったら、ラップを広げたバットに移し、氷水で粗熱を取り、ピッタリラップをして冷蔵庫で冷やしておく
-
【クッキー生地】
-
(7)ボウルに薄力粉、三温糖を入れ、軽く混ぜ合わせる
-
(8)1cm角に切った無塩バターを入れ、手でバターをつぶしながら、混ぜ合わせていく
-
(9)ひとまとまりになってきたらラップで包み、2mm幅に伸ばして冷凍庫に入れる
-
(10)型を抜けるくらいになったら5cmのセルクルで型抜き、冷凍庫で冷やしておく
-
【シュー生地】
-
(11)片手鍋に、室温に戻したバター、牛乳、水を入れて弱火でバターを溶かすように熱する ⚠️バターが冷たいままだと水分が抜けすぎてしまい、シュー生地が膨らみにくくなります
-
(12)バターが溶けたら中火にして沸騰させる
-
(13)沸騰したら火を止めて、ふるっておいた薄力粉を一気に加え練り混ぜる
-
(14)片手鍋に皮膜ができたら、ボウルに生地を入れる ⚠️テフロン加工のされたフライパンは、皮膜ができません😭テフロン加工のされてない鍋を使用することをお勧めします!
-
(15)生地に少しずつ溶いた卵を入れて、馴染ませていく
-
(16)生地を持ち上げた時、2秒くらいしたら落ちて三角形の形になるまで混ぜ合わせる ⚠️ここでの見極めも大切なポイントです!今回は溶いた卵を少しずつ加えながら様子を見て、全ては使い切りませんでした!
-
(17)生地を絞り袋に入れて絞り、表面に残った卵を薄く塗る
-
(18)絞った生地に、冷凍しておいたクッキー生地を置き180度に予熱したオーブンで30分、扉を開けず130度で30分焼く
-
(19)焼き上がったらすぐには出さず、オーブンで15分ほど放置する(扉は開ける)
-
【仕上げ】
-
(20)冷蔵庫からカスタードクリームを取り出してヘラで滑らかにする
-
(21)生クリームを7分立てにし、カスタードと合わせる
-
(22)シュー生地のお尻からクリームを絞って完成!!
#レシピ
#簡単レシピ
#おうちごはん
#おうちカフェ
#recipe
#お菓子作り
#お菓子作り好きな人と繋がりたい
#お菓子レシピ
#homecafe
#シュークリーム
#ホームカフェ
#foodstagram
#クッキーシュー
#レシピ公開
#홈카페
#홈카페놀이
#홈베이킹
#クッキーシュー作り
※みやすさのために書式を一部改変しています。