食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
高菜とじゃこのもち麦おにぎり

高菜とじゃこのもち麦おにぎり

おはようございます☃ 某コンビニのもち麦おにぎりは以前、レシピをご紹介させていただきました梅と塩昆布のもち麦おにぎりのレシピ。 とってもたくさんの方に作っていただき、嬉しいお声をいただいてます。 本当にありがとうございます。 今日はまたまたもち麦おにぎりで、某コンビニは野沢菜を使っていますが、 なかなか手に入らないので高菜で作ってみました。 高菜をじっくり炒めて甘みと旨味を引き出し、旨味が強いちりめんじゃこと、 かつお節をたっぷり入れ甘辛い味付けをして、 もち麦ご飯に混ぜておにぎりにするだけ。 もちろん、おにぎりにしないでお茶碗によそってもOK!

材料

  • お米
    1.5合
  • もち麦
    0.5合
  • 高菜
    1/2株(約280g)
  • ごま油
    大さじ1
  • ちりめんじゃこ
    30g
  • かつお節
    1パック(2g)
  • いりごま
    大さじ2
  • ●酒
    大さじ2
  • ●みりん
    大さじ2
  • ●醤油
    大さじ2
  • ●砂糖
    小さじ1/2
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:25分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①お米はといで炊飯釜に入れもち麦も加え、2のメモリまで水を入れサッと混ぜて炊飯する。
  • ②高菜は良く洗って細かく刻む。●を混ぜ合わせる。
  • ③フライパンにごま油をひき中火で熱し、高菜の固い部分を入れ1 分ほど炒める。
  • ④葉の部分を加え、しんなりするまで炒め、ちりめんじゃこ、いりごま、かつお節、●を加え汁気がなくなるまで炒める。
  • ⑤ ①と④を混ぜ合わせラップを広げ、ラップの上にご飯をのせて包みきつめに握る。

投稿者からのコメント

〈コツ・ポイント〉 ・高菜は切ったら芯の固い部分と、葉の部分に分けておくと調理がスムーズに進みます ・おにぎりの型があれば、それを使う事をおすすめします ・もち麦は洗わないでそのままお米と一緒に入れて下さいね ・写真のおにぎり1個分の量は100gになります
※みやすさのために書式を一部改変しています。