食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
鶏のささみのチーズスティック献立
鶏のささみのチーズスティック献立
鶏のささみのチーズスティック献立
鶏のささみのチーズスティック献立
鶏のささみのチーズスティック献立
鶏のささみのチーズスティック献立
鶏のささみのチーズスティック献立
鶏のささみのチーズスティック献立
鶏のささみのチーズスティック献立
鶏のささみのチーズスティック献立
鶏のささみのチーズスティック献立
もう一度最初から見る
1/11

鶏のささみのチーズスティック献立

【鶏のささみのチーズスティック献立】 ▷ごはん ▷鶏のささみのチーズスティック ▷とうもろこしと卵のスープ ▷なすの揚げ浸し ▷野菜サラダ ▷いちご 昨日の我が家の晩御飯は鶏のささみのチーズスティック💓 安価でヘルシーな鶏のささみはとてもありがたい食材✨ ただ、パサパサしてお肉がかたくなりがちなのでそのまま調理すると我が子はあまり食べません😣 そんな鶏のささみもスティックフライにすると人気メニューに早変わりします✨ 鶏のささみはスジをとって半分に切って食べやすくし、下味にしっかり漬けてから片栗粉をたっぷりまぶし少量の油で揚げ焼きすると外はカリッと中はジューシーに仕上がります(^^) 同じ油で作ったなすの揚げ浸しも、めんつゆ風味でいくらでも食べれちゃう💓 ボリュームがあるけど、ヘルシーな献立になりました♪

材料 (2人分)

  • 鶏のささみ
    4本
  • A マヨネーズ
    大さじ1
  • A 酒
    小さじ1
  • A 醤油・鶏ガラスープの素(顆粒)
    各小さじ1/2
  • A にんにくチューブ
    1cm
  • B 片栗粉
    大さじ2
  • B 粉チーズ
    大さじ2
  • フライパン1cm程度の量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ポイント
  • ◎下味は半日以上冷蔵庫で休ませるとよりしっかり味がつく。
  • ①ささみはスジを取り除く。
  • (包丁やキッチンバサミを使うとよい)
  • ②食べやすいように半分に切る。
  • ③ポリ袋にささみとAマヨネーズ 大さじ1、酒 小さじ1、醤油・鶏ガラスープの素(顆粒) 各小さじ1/2、にんにくチューブ 1cmの調味料を加えて揉み、冷蔵庫で10分以上休ませる。
  • ④工程3ポリ袋にB片栗粉 大さじ2、粉チーズ 大さじ2を入れて均一に揉む。
  • ⑤フライパンに油を1cm程度用意し、中火で全体がカリッとするまで揚げる。
  • ⑥キッチンペーパー等でしっかり油切りしてお皿に盛り付ける。
※みやすさのために書式を一部改変しています。