食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
ケークサレ風*チーズ&カボチャのケーキ

ケークサレ風*チーズ&カボチャのケーキ

南瓜の甘さにチーズ感たっぷりの生地♪朝食・ランチ・秋の夜長にワインと♡大人のハロウィンパーティにも…

材料 (約7cmの型・8~9個)

  • かぼちゃ(種を取り正味)
    200g
  • 玉葱
    (4分の1個)50g
  • ベビーチーズ
    3~4個
  • ハムorベーコン
    2枚
  • アンチョビ(フィレ)
    2枚
  • にんにく(微塵切り)
    大きめ1カケ分
  • 黒胡椒
    少々
  • ■〈生地〉
  • 薄力粉
    120g
  • 2個
  • 牛乳
    70g
  • 粉チーズ
    50g
  • EVオリーブオイル
    50g
  • ベーキングパウダー
    5g
  • 砂糖
    小さじ1
  • コンソメ(顆粒)
    小さじ0.5
  • オリーブ(黒or緑)
    あれば適量
  • ※クミンパウダー
    好みで少々
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 玉葱は薄切り、ベーコンは1cm角に切る南瓜は1.5cm角くらいに切り耐熱容器に入れ4分半~5分レンジ加熱で柔らかくする。
  • その間、ベーキングパウダーと薄力粉をあわせて篩っておく。ベビーチーズは小さめに切る。(今回は1個を12等分に切りました。)
  • レンジ加熱出来たら、ザルにあけ粗熱を取る。クミンパウダーを入れる場合はこの時点で南瓜にまぶしておく。(量は好みで適量)
  • フライパンに分量外のオイルを入れ玉葱を炒める。透き通ってきたらニンニク・ベーコン・アンチョビを投入し焦がさない様に炒める。
  • ④の粗熱を取る。その間ボールに卵・牛乳・EVオイルを入れ混ぜる。続いて粉チーズ、砂糖、黒胡椒、コンソメを入れよく混ぜる。
  • ②で篩っておいた粉を入れてザックリ混ぜる。続いて粗熱の取れた④、チーズを入れる。
  • 南瓜は飾り用に少し残しておき、後は生地に混ぜ込む。黒胡椒を好みで入れ味を調える。
  • 200℃に予熱する。今回はマフィン型で焼いたのでグラシン紙を敷きました。均等に生地を入れ飾用南瓜、あればオリーブを乗せる。
  • 180℃に下げ20~25分焼成。焼成時間&温度は目安です。ご自宅のオーブンで調整して下さい。
  • 冷たくなり再度温め直す場合はレンジで軽~くだけ温める。型に紙を敷いてなければアルミホイルに包みオーブンで少し焼いても美味。
  • お好きな型で焼いて下さい。紙を使わず型に直接生地を入れる。場合は油脂を塗り粉を振って冷やしておくと焼き上がり外れ易いです。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント *あればスモークチーズが香ばしく美味ですアンチョビ・オリーブは無くてもOK*牛乳の半量を生クリームに置き換えると更にコクUPレシピは南瓜の皮付きのまま調理してますが、皮無しでもOkお好みで…皮を除く場合も正味200g使用する。 ■このレシピの生い立ち *頂き物の南瓜で作っている甘くない惣菜系のケーキです。南瓜や薩摩芋を苦手とする男性にも食べて頂きたく、ガーリック&ブラックペッパーを加えてチーズ感たっぷりに焼いています。今回はハロウィンを少し意識し黒オリーブ&南瓜をトッピングしてみました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。