材料 (1人分)
もち麦入りご飯
200g
卵
1個
豚挽肉
50g
玉葱
1/2個
人参
1/2本
パセリ
30g
ケチャップ
大さじ2杯
バター
5g
塩・胡椒
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
玉葱・人参は、みじん切り。パセリも細かくしておきます。
-
挽肉と野菜を炒め下味に塩・胡椒をします。ご飯を加えケチャップ・バターで味を整えます。最後にパセリを加えます
-
卵は黄身と白身に分けておく。油を薄く引いたフライパンに弱火で黄身を両面焼いていきます
-
焼いた玉子焼きを星形に抜きフライパンへ白身をよくときほぐし穴が開いてる星形にスプーンで少しずつ入れます。
-
サランラップに玉子焼きを置きその上にケチャップご飯を乗せ形を整えます。少し置けば形が馴染んで仕上がりがキレイにできます。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
卵を焼く時は弱火で焼き、焦げ目がつかない様に注意します。
■このレシピの生い立ち
ご飯は食物繊維が多いもち麦入りです。今回は星形にしましたが、水玉やハートでも抜く形を変えて楽しめます。
※みやすさのために書式を一部改変しています。