食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
クッキー☆シュー

クッキー☆シュー

材料(12個くらい)

材料

  • ■☆クッキー生地
  • バター
    50g
  • グラニュー糖
    50g
  • 小麦粉
    50g
  • ■※シュー生地
  • バター
    40g
  • 80cc
  • 小麦粉
    40g
  • 玉子
    2こ
  • 板チョコ
    1枚
  • 生クリーム
    200cc
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ☆クッキー生地を作っておく。バターを室温に戻してクリーム状にしたところにグラニュー糖を加えて 白っぽくなるまで混ぜる。
  • ふるった小麦粉を加え さっくりひとまとめになるように 混ぜ ラップに包んで 棒状にして 冷蔵庫に寝かしておく。
  • シュー生地を作る。オーブンを210℃に予熱開始。
  • 同じようにシュー生地を作り 天板に絞り出す。クッキー生地を5mmくらいずつに切る。
  • クッキー生地をラップで挟んで 麺棒でうす〜く伸ばしシュー生地の上にのせる。
  • 210℃で15分 開けずに170℃で10分 焼く。焼きあがってもそのまま庫内に5分くらい置いておく。
  • 冷ましてるうちにクリームづくり。板チョコは刻んで 湯煎で溶かす。
  • 生クリームは9分だでまでホイップして 湯煎で溶かしたチョコも加えてガナッシュクリームを作る。
  • 絞り袋に入れ シューの裏側にさして クリームを注入する(切って入れてもOK)
  • ⑤-2 クッキー生地はシュー生地のひとまわりちいさいくらいの円形がオススメ!大きいと失敗しました(><)これは 失敗例!

投稿者からのコメント

バターの香りのザクザククッキーがのった シュークリーム!ガナッシュクリームや好きなクリームで! ■コツ・ポイント クッキー生地の分量は多めになってます。余ったらクッキーとして 焼いてください(^^) ■このレシピの生い立ち 市販のクッキーシューが大好きなので作ってみました。 ーーーーーーーー 簡単☆シュークリームの材料はこちら ーーーーーーーー 材料(シュークリーム10こ) 小麦粉 40g バター 40g 卵 M2個 水 80cc ■※ガナッシュクリーム 生クリーム 100cc 板チョコ 2枚(100gくらい) ラム酒 小さじ1 イチゴ 5個(半分にカットする) ーーーーーーーー 簡単☆シュークリームのレシピはこちら ーーーーーーーー 作り方 まず 下準備!小麦粉は1度ふるっておく。卵は割ってといておく。オーブンは210℃に予熱しておく。 鍋に バターと水を入れ 火にかけて沸々してきたら 火を止めて 小麦粉を1度に入れてひとまとめになるように練る。 弱火で1分くらい練って 鍋底に白い膜が出来たら火を止める。 ③に溶き卵を少しずつ入れながら混ぜていく。ヘラで持ち上げて 固めにポタポタっと落ちていく感じが目安かな。 天板にオーブンシートをひいて 大さじ1ずつくらい 間を空けて 生地を置いて 水をつけた指で少し生地の上を湿らせてあげる 210℃で15分 オーブンの扉は開けずに180℃で10分 焼く。焼き上がってからもすぐにはオーブンを開けず5分くらいおく オーブンから取り出し 冷ましておく。 ガナッシュクリームづくり。鍋に生クリームをいれ 弱火にかけ 細かく砕いたチョコを溶かす。 チョコが溶けたら 鍋底を氷水を入れたボウルなどで冷やしながら ホイップする。 トロミが出てきたらラム酒をいれて さらにホイップ。絞り袋に入れる。 シューの皮に切れ目をいれ ガナッシュクリームを絞り入れ イチゴを飾る。 カスタード&生クリームも!カスタード ※レンジでの 作り方追加します。バターと水を耐熱ボウルに入れて600wで2分。 ふるった小麦粉を一気に入れ ひとまとめになるまで 混ぜたら さらに600wで50秒。あとは④からの工程一緒です。 *チョコカスタード☆プチシューカスタードクリームが熱々なうちに刻んだ板チョコ1枚を入れて溶かしました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。