材料 (10月人分)
焼豚
2枚
味玉
1個
白ねぎ
1/2本
万能ねぎ
1本
焼豚の煮汁
大匙1
ごま油
大匙1/2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
スライスした焼き豚2枚、半分に割った味玉1個を皿に盛る。白ねぎは斜め切りにして同じく皿に盛る。
-
焼豚の煮汁とごま油を回しかけ、小口切りにした万能ねぎを散らしてできあかり。
投稿者からのコメント
きっかけ
おつまみにもう一皿というときに仕込んであった材料で、ラーメン屋さんのおつまみメニューを再現してみました。
おいしくなるコツ
お好みでキムチやメンマを盛り合わせると、よりラーメン屋さんぽく楽しめます。
ーーーーーーーー
チャーシューの材料はこちら
ーーーーーーーー
豚肉ブロック(バラまたは肩ロース) 1本
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
水 2カップ
ねぎ(青い部分) 1本分
しょうが 1片
昆布 1枚
ーーーーーーーー
チャーシューのレシピはこちら
ーーーーーーーー
[1] 鍋にねぎ、しょうがを入れて湯を沸かし、沸騰したら火を弱めて豚肉を入れ、約40分煮る。※煮汁は塩コショウで味を調えてとスープとして楽しめます。
[2] 1の豚肉を別の鍋に移し、醤油、みりん、砂糖、昆布、水を入れて沸騰させ、30分程度煮る。※お好みで茹で卵を一緒に煮ると煮卵も作れます。
[3] 煮汁に漬けたまま冷ます。
[4] 切り分けて完成。
ーーーーーーーー
味卵の材料はこちら
ーーーーーーーー
卵 4個
醤油 大匙1
みりん 大匙1
砂糖 小匙1
水 1/2カップ
ーーーーーーーー
味卵のレシピはこちら
ーーーーーーーー
[1] 沸騰したお湯に卵を入れて、7分茹でる。
[2] 卵を氷水にとり、丸くなっている部分にひびを入れてそのまま15分ほど冷やす。
[3] 殻を剥いた卵の水気をよくふき取り、醤油、みりん、砂糖、水を入れた密閉容器に漬け込む。
※みやすさのために書式を一部改変しています。