食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
こんにゃくと鶏もも肉の照り煮

こんにゃくと鶏もも肉の照り煮

■保存期間 冷蔵5日 ■紹介文 今日は、こんにゃくと鶏もも肉を使って作るレシピをご紹介します。 こんにゃくと鶏もも肉をしょうゆとみりんで照りが付くまで煮て、鶏肉の旨味を余すことなくこんにゃくにしみ込ませた、ご飯にもお酒にも合う一品です。 下ごしらえをしたこんにゃくと鶏もも肉を煮るだけ、調味料は、しょうゆとみりん1:1、シンプルで作りやすいレシピです。 そのままはもちろん、お好みで練り辛子や七味唐辛子、しょうがの千切りなどを添えると、よりおいしさが引き立ちます。 お弁当のおかずや酒の肴にぜひご活用くださいませ。

材料 (4人分)

  • こんにゃく
    2枚(220~250g×2)
  • 鶏もも肉
    2枚(300g目安×2)
  • 小さじ2
  • しょうゆ
    大さじ3(45ml)
  • みりん
    大さじ3(45ml)
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 【1】フライパンに合わせ調味料の材料を入れておきます。
  • 火はまだつけません。
  • 【2】鶏肉はひと口大(指でOKを作ったサイズが目安)に切り、手順1のフライパンに入れておきます。
  • この作業は、手順6でこんにゃくをゆでている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。
  • 鶏肉は、水洗いして水気を拭いてから調理すると、臭みが取れます。
  • 鶏もも肉はキッチンバサミを使うと切りやすいです。
  • 血合いや黄色い脂がある場合は、雑味が出てしまいますので、取り除くことをおすすめします。
  • 白い筋がある場合は、取り除いておきましょう。加熱すると硬くなります。
  • 【3】ここまでの手順で鶏肉に付着しているカンピロバクターが飛散しています。食中毒を防ぐため、シンク、まな板はしっかりと洗浄し消毒しましょう。
  • 鶏肉を洗った際にシンクに飛び散ったり、まな板に付着していますので、しっかりと洗い、消毒しましょう。消毒は熱湯を回しかけるか、手軽で確実なアルコール消毒がおすすめです。
  • 【4】こんにゃくの下ごしらえをします。たっぷりのお湯を沸かし始めます。こんにゃく2枚で1.5リットル程度目安です。
  • 【5】こんにゃくは手でひと口大に引っ張るようにしてちぎり、こんにゃくと塩をボウルに入れて、水分がにじむまでよくもみ込みます。
  • 形がいびつになればなるほど良いです。こんにゃくは味がしみこみにくいので、断面をできるだけいびつにすることで、表面積を増やし、より味が絡むようにします。
  • 1分ほどもんでいると、たっぷりと水分が出てきます。「あく抜き済み」のこんにゃくでも、塩もみをすることで、より臭みのない仕上がりになります。
  • 【6】お湯が充分に沸騰したら火加減は強めの中火にし、こんにゃくの水気を切って入れ再び沸騰するまで2~3分ほど加熱します。
  • 塩がお湯に入っても構いません。
  • 【7】こんにゃくをざるにあげ、手順2のフライパンに加えて軽く全体をかき混ぜ、ふたをして強めの中火にかけます。
  • 【8】沸騰したら少し火を弱めて中火にし、15分ほどガーッと煮ます。
  • 【9】煮汁がほとんどなくなったらふたを外し、全体をかき混ぜながら水分を飛ばして煮汁を絡めて照りを付けます。
  • ほんのりと焦げ目が付く位まで煮詰めて構いません。そのほうが香ばしく、おいしく仕上がります。
  • 【10】保存の際は、
  • 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント 鶏もも肉は、①水洗いして水気を拭き取る②血合いや黄色い脂を取り除く③筋を断ち切ってから調理すると、臭みや雑味が取り除かれ硬く不快な舌触りもなくなります。 こんにゃくの形はいびつになればなるほど良いです。こんにゃくは味がしみこみにくいので、断面をできるだけいびつにし、表面積を増やしてより味が絡むようにします。 「あく抜き済み」のこんにゃくでも、塩もみをすることでより臭みのない仕上がりになります。 仕上げはほんのりと焦げ目が付く位まで煮詰めて構いません。そのほうが香ばしく、おいしく仕上がります。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:しいたけ(干し/生)/輪切り唐辛子/お好みの根菜類(調味料にみりんが多く、砂糖や酒が含まれないため、具材が締まります。根菜類を加える場合は薄切りにしましょう。)ごぼう/にんじん/れんこん/大根 いただく際に加えておいしい調味料や具材:練り辛子/一味・七味唐辛子/しょうが千切り/かつお節/いりごま/青ねぎ小口切り/マヨネーズ/青のり 細かく切って作るか、作ったものを細かく切り、お好み焼きの具材に混ぜても。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画