辛さや酸味などさまざまな味わいが楽しめる「中華料理」。中華料理と一言でいっても、実は四川料理や広東料理など、大きく分けると中国4大料理に分類できることをご存知ですか?この記事では、中華料理の種類や特徴、地域ごとの違いについて解説します!記事後半の麻婆豆腐や餃子などの代表的な中華料理の人気レシピも必見です!
中華料理にはどんな種類がある?特徴や定番料理もご紹介
- 目次
- 中華料理とは?
- 4大中国料理とは?
- 四川料理とは?
- 四川料理の特徴
- 代表的な四川料理
- 広東料理とは?
- 広東料理の特徴
- 代表的な広東料理
中華料理とは?
「中華料理」とは、中国の各地方の料理の総称、あるいは特定の地方の料理のこと。また、日本人の味覚に合うようにアレンジされた、中国風の料理も含まれます。高級なフカヒレ料理や家庭でも作られる青椒肉絲なども中華料理に分類されるんですよ。また、日本では人気が高いラーメンや焼き餃子なども中華料理のひとつといえます。
一方、本場中国では「中華料理」という言葉は使われておらず、四川料理や広東料理などそれぞれの地方ごとの名前で呼んでいるようです。
日本には中国料理店と中華料理店がありますよね。中国料理店は本場中国の料理法や調味料を用いていることが多いですが、中華料理店は日本人向けにアレンジされた料理を提供している傾向があるようです。
4大中国料理とは?
広大な中国では、地方ごとに気候や風土が大きく異なります。また、手に入る食材や人々の味の好みなども違うため、地域ごとに異なる料理の文化が発展してきました。
中国の料理は、大きく8つの地方料理に分類されています。その中でも特に著しい進化を遂げて4大料理と呼ばれているのが「山東料理」「四川料理」「広東料理」「江蘇料理」です。
使う食材や味わい、作り方などに特徴があり、中国の料理の多彩さを感じさせてくれます。それぞれの特徴や代表的な料理を見ていきましょう。
四川料理とは?
まずは、刺激的な辛さで日本でも人気な「四川料理」をご紹介します。
四川料理の特徴
四川料理は、さまざまな香辛料を用いた料理が特徴です。中国の西南部に位置する四川地方は盆地で、冬は寒く夏は暑い上に湿度が高いエリア。冬の寒さに負けないため、また夏の食欲増進の工夫として、唐辛子などの香辛料を多用したり、甜麺醤など味の濃い調味料を用いたりするようになりました。
「天府之国(物産の豊かな土地)」と呼ばれてきた四川地方は、肥沃(ひよく)で食べ物が豊富な地域です。そのため食文化が進化し、多彩な味つけが生まれたと言われています。
■四川料理の味覚
日本での味の種類の数え方は一般的に5つ。基本五味と呼ばれる甘味、酸味、塩味、苦味、旨味がよく知られていますね。ところが、四川料理にはそれ以外にも「麻(マー)」という、痺れるような辛味を表現する味覚の種類があります。
さらに、辛味の味覚も6種類に分類されるようです。花椒を使ったしびれと辛味を表す「麻辣(マーラー)」や、花椒と唐辛子が香る辛味が「香辣(シャンラー)」、炒めて焦がした唐辛子の辛さを表す「煳辣(フーラー)」や、酸辣湯麺でおなじみの酸味と辛味の「酸辣(スアンラー)」もあります。さらに糟漬け唐辛子の辛味や、生の青唐辛子を使った辛味など、いくつもの表現があるのが興味深いですね。
代表的な四川料理
四川料理の代表的な料理は麻婆豆腐やエビチリ、坦々麺など香辛料をたくさん使った辛い料理が目立ちます。しかし、回鍋肉や青椒肉絲など辛くない料理も多く、味や料理の種類がとても豊富なんですよ。四川料理のレシピが知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
広東料理とは?
続いて、素材の味を活かしたマイルドな味わいの「広東料理」をご紹介します。
広東料理の特徴
広東料理は、素材の旨味を活かす薄味の料理が多いのが特徴です。山と海に囲まれた中国の南東に位置する広東地域は、「食は広州にあり」と言われるほど豊富な食材に恵まれたエリア。米や新鮮な魚介類など、日本人に馴染みのある食材も多く、日本でも広く愛されてきました。温暖な気候を活かして作られた野菜や果物が料理に使われることも多いようです。
代表的な広東料理
代表的な料理は、フカヒレ料理や酢豚のほか、焼きチャーシューや牛肉の牡蠣油炒めなどが挙げられます。フカヒレやアワビ、ツバメの巣など高級食材を使った料理も有名です。また、甘酸っぱい料理や、オイスターソース、アワビソースなど贅沢な調味料を使った料理も魅力。多彩な点心を少しずつ楽しめる飲茶も広東地方が発祥とされています。
山東料理とは?
素材の味を活かすさっぱりとした味わいが特徴の「山東料理」。北京ダックや餃子などで有名な「北京料理」も山東料理に含まれます。山東料理はとても歴史が古く、中国宮廷料理もここから派生したそうです。山東料理にはねぎやニンニクが多く使われていて、塩気の効いた料理が多いのも特徴です。
江蘇料理とは?
江蘇料理も淡泊な味つけで素材のおいしさを感じやすく、見た目の美しさも大切にするのが特徴です。代表的な料理は揚州炒飯や小籠包など。「上海料理」の原形ともいわれ、上海料理も江蘇料理に分類されます。
定番中華料理のレシピ10選!
4大中国料理の特徴がわかったところで、ここからはご家庭で簡単に作れる定番の中華料理のレシピをご紹介します。辛さが特徴の四川料理や、ごはんとも相性抜群の広東料理など、人気のレシピばかりをピックアップしたので、ぜひ作ってみてくださいね。
基本のチャーハン
オーソドックスなチャーハンのレシピです。このレシピでは、長ネギと卵を入れてシンプルに仕上げました。鶏ガラスープの素の旨味と、醤油の香ばしさがたまらないおいしさです。
手軽に作れる 絶品エビチリ
四川生まれのエビチリを手軽に作ってみませんか?豆板醤と一味唐辛子の辛味にケチャップの甘みが効いたピリ辛風味で、やみつきになる味わいです。エビに片栗粉をしっかりまぶすことでぷりぷり食感が楽しめますよ。
カラッと香ばしい油淋鶏
広東料理の油淋鶏も人気の一品です!カラッと揚げた鶏もも肉に、薬味たっぷりの甘酸っぱいタレが好相性。ジューシーな鶏もも肉をさっぱりといただけますよ。ごはんにもよく合いおかわり間違いなしのおいしさ!夕飯のメインディッシュにぜひ作ってみてくださいね。
クセになる 激辛麻婆豆腐
辛いものが好きな方は、四川風の激辛麻婆豆腐を試してみませんか?本場では花椒や唐辛子を使うのが一般的ですが、このレシピでは豆板醤と甜麺醤、花山椒を使って仕上げました。コクと爽やかな辛味をお楽しみいただけます。
ごはんが進む本格回鍋肉
四川料理の本格回鍋肉をご家庭で作ってみませんか?甜麺醤を使った甘辛いタレが濃厚な味わいの豚バラ肉や野菜と相性抜群で、ごはんがどんどん進みますよ!ほろ苦いピーマンがクセになる味わいです。
ジューシー 羽根つき餃子
ジューシーな羽根付き餃子のレシピです。中国では水餃子が一般的ですが、日本では香ばしく焼き上げた焼き餃子が人気。豚肉の旨味とキャベツの甘みを閉じ込めた餡がたまらないおいしさですよ!カリカリの羽根の香ばしさもお楽しみくださいね。
レンジでしっとり簡単よだれ鶏
電子レンジで作れる簡単なよだれ鶏はいかがでしょうか?タレには唐辛子や花椒などが使われることが多いですが、このレシピでは手軽にラー油を使って仕上げました。淡白な鶏むね肉に、甘辛くて酸味の効いたタレが相性抜群です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
ごはんが進む 基本の酢豚
広東の代表的な料理、酢豚を作ってみませんか。旨味あふれる揚げたての豚ロース肉に、ほろ苦いピーマンや甘みの強い玉ねぎの素揚げを加え、ケチャップベースの甘酸っぱいタレをからめました。コクのある濃厚な味わいで、一度食べると何度でも作りたくなりますよ。
モチモチごま団子
中国の甘い点心、ごま団子を作ってみませんか?白玉粉で作るモチモチ食感の生地に、白ごまをまぶして香ばしく仕上げました。やわらかくなめらかな生地が、ねっとりしたこしあんの甘さを引き立てる絶品デザートです。
定番 杏仁豆腐
薬膳料理として誕生した杏仁豆腐のレシピです。アーモンドエッセンスではなく杏仁霜を使っているので、香りよく風味豊かに仕上がります。とろりとした滑らかさと、杏仁霜の甘くすっきりとした味が食後の口直しにぴったりですよ。
バリエーション豊かな中華料理を楽しもう
いかがでしたか?今回は、中華料理の特徴をはじめ、中国4大料理と言われる四川料理や広東料理などの違いについてご紹介しました。同じ中華料理といっても、地方によってかなり特徴が異なることがおわかりいただけたのではないでしょうか。現地で食べられている本格的な料理や日本人向けにアレンジした料理など、中華料理にはさまざまなバリエーションがあります。ぜひ、お好みの味つけで中華料理を楽しんでくださいね。
クラシルでは、さまざまな中華料理のレシピをご紹介しています。そちらも、ぜひ参考にしてみてください。