ポン酢は「ある」、レモンは「なし」、スーツは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?みなさんも問題文を見て、考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、クイズにちなんで、ポン酢を使ったさっぱりとした味わいのおつまみレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】“ポン酢”にあって、“レモン”にないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
ポン酢 レモン
スーツ ネクタイ
河童 きゅうり
切手 はがき
わからない人は、「ある」の言葉の一文字を別の文字に変えてみてください。共通する何かが見えてくるかもしれませんよ…!

ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「最後の文字を『ぷ』に変えると、別の意味の単語になる」ということ!
ポン酢は「ポンプ」、スーツは「スープ」、河童は「カップ」、切手は「切符(きっぷ)」という単語に変わります。
ポン酢で味つけするさっぱりおつまみレシピをご紹介!
さて、ここからはあるなしクイズに出てきた「ポン酢」にちなんで、ポン酢を使ったさっぱりとした味わいのおつまみレシピをご紹介します。パパッと作れるトマトの大葉和えや、ごはんがどんどん進む鶏むね肉とキャベツのポン酢さっぱり和えなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.さっぱり トマトの大葉和え

ささっと作れる一品、トマトの大葉和えをご紹介します。カットしたトマトと大葉に、ポン酢やごま油、白いりごまなどを和えるだけでできあがりの簡単レシピ!ほどよい塩気とポン酢の酸味で、フルーティーなトマトの味わいが引き立ち、やみつきになるおいしさです。大葉の爽やかな風味に食欲がそそられ、箸が進む一品ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- トマト (計300g)・・・2個
- 大葉・・・4枚
- (A)ポン酢・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
作り方
準備.トマトはヘタを取り除いておきます。
1.トマトは8等分のくし切りにします。
2.大葉は軸を切り落とし、粗みじん切りにします。
3.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.1と2を加え、よく和えます。
5.器に盛り付けて完成です。
2.しめじと玉ねぎのポン酢さっぱり和え
軽いおつまみにぴったりな、しめじと玉ねぎのポン酢さっぱり和えはいかがですか?電子レンジを使ってぱぱっと作れる、すぐ飲みたいときにぴったりのレシピです。さっぱりとしたポン酢の味わいに、ピリッと辛いゆず胡椒がアクセントになって、飽きの来ない味わいですよ。副菜にもなる便利な一品なので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- しめじ・・・100g
- 玉ねぎ・・・30g
- (A)ポン酢・・・大さじ1
- (A)ゆず胡椒・・・小さじ1/3
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。玉ねぎは薄切りにします。
2.ボウルに入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでしんなりするまで3分加熱します。
3.温かいうちに(A)を入れて和えます。
4.全体に味がなじんだらお皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.鶏むね肉とキャベツのポン酢炒め
メインディッシュにもおつまみにもなる一品を作りたいときには「鶏むね肉とキャベツのポン酢炒め」がおすすめです!キャベツと鶏むね肉をマヨネーズで炒めることで、コクのある奥深い味わいに仕上げました。シャキシャキのキャベツとしっとりとした鶏むね肉の組み合わせは、食べ進める手が止まらないおいしさです!家族みんなで楽しめるメニューなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 料理酒 (下味)・・・大さじ1
- キャベツ・・・200g
- ポン酢・・・大さじ2
- マヨネーズ・・・大さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.キャベツは一口大に切ります。
2.鶏むね肉は一口大に切り、料理酒を入れて、手で揉み込みます。
3.中火で熱したフライパンにマヨネーズをひき、1と2を入れて鶏むね肉に火が通るまで炒めます。
4.ポン酢を入れて全体に味が馴染むまで中火で炒めたら、火から下ろします。
5.お皿に盛り、小ねぎを散らして完成です。
4.ポン酢でさっぱり 簡単酢豚
食べ応え満点な「ポン酢でさっぱり 簡単酢豚」を作ってみましょう!中華料理の定番「酢豚」も、ポン酢を使えば手軽にお作りいただけますよ。大きめにカットしたにんじん、ピーマン、しいたけなどの野菜とブロックの豚肩ロースがゴロゴロと入っていて、満足度の高い一品です。ジューシーな豚肉に甘酸っぱいタレが絡み、ごはんがどんどん進む味わいですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (ブロック)・・・200g
- 薄力粉・・・10g
- にんじん・・・1/2本
- 揚げ油・・・適量
- しいたけ・・・2個
- ピーマン・・・1個
- 玉ねぎ・・・1/4個
-----調味料-----
- ポン酢・・・大さじ3
- ケチャップ・・・大さじ3
- 砂糖・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.にんじんは皮を剥いておきます。 しいたけは軸を取り除いておきます。
1.ボウルに調味料を入れ、混ぜ合わせます。
2.しいたけは4等分に切ります。ピーマンはヘタと種を取り除き、乱切りにします。玉ねぎは1cm角に切ります。
3.にんじんは乱切りにします。
4.豚肩ロースは2cmの角切りにし、薄力粉をまぶします。
5.揚げ油をフライパンの底から2cm程の高さまで注ぎ、170℃に熱したら、3と4に火が通るまで3分程揚げ、油切りをします。
6.中火で熱した別のフライパンにごま油をひき、2を炒めます。
7.玉ねぎが半透明になってきたら、5と1を入れて中火で炒めます。味がなじんだら火を止めます。
8.器に盛り付けて完成です。
ポン酢を使ったさっぱりレシピを作ってみよう!
いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、クイズにちなんでポン酢を使ったさっぱりおつまみレシピをご紹介しました。ほどよい酸味と旨味のあるポン酢を使うと、味つけが簡単に決まり、食欲そそる味わいのおかずが手早く作れます。おつまみはもちろん、副菜やメインおかずなどいろいろなレシピに活用できますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「食べたいときにすぐに作れる!」超簡単!“漬け物”レシピ5選
漬け込み時間不要の、お手軽な「漬け物」レシピをご紹介します。シャキシャキ食感のゆず大根や、やわらかい食感のかぶの千枚漬けなど、作ってその日に食べられる漬け物レシピをピックアップしました。
「毎日でも食べたい…!」夜食や朝食にぴったりな“無限おにぎり”レシピ5選
今回は、具材や味つけのアレンジが簡単な、おにぎりのアイデアレシピをご紹介します。色合いが可愛らしいカニカマチーズおにぎりや、ボリュームたっぷりの豚こま肉と卵のおにぎりなどおすすめレシピをピックアップ!ぜひチ...
おトク食材で作る!一週間の節約献立|クラシル献立帖
毎日のごはん作り。献立を組み立てることはもちろんですが「食費をいかに抑えておいしいものを作れるか」も重要ですよね。そこで今回は「おトク食材で作る!一週間の節約献立」アイデアをご紹介します。節約食材の代表であ...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...