家事や仕事が忙しくてごはんの用意をする時間がない…。そんなときのために、ささっと作れる時短おかずのレパートリーを増やしておきましょう!
「遅くなった日に助かる!」10分で食べられる“時短おかず”レシピ5選

今回は、10分で作れる簡単&時短おかずのレシピをご紹介します。レモンとニンニクが香る豚バラレンジ蒸しや、さっぱりおいしい鶏肉のポン酢あんなど、忙しい日のごはん支度に役立つレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.レモンガーリックの豚バラレンジ蒸し

さっぱりと食べられるおかずが作りたい!そんなときにおすすめなのが、レモンガーリックの豚バラレンジ蒸しです。作り方はとても簡単で、材料を重ねて電子レンジで加熱するだけ。10分で作れるお手軽レシピですが、ジューシーな豚バラ肉とやさしい甘みのキャベツ、レモンとニンニクの香りで、後味スッキリでいくらでも食べられそうなおいしさに仕上がりますよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- キャベツ・・・200g
- レモン・・・1/2個
- ニンニク・・・1片
-----タレ-----
- 料理酒・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
作り方
1.キャベツは細切りにします。
2.レモンは薄い輪切りにします。ニンニクは薄切りにします。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.耐熱皿に1、3、2の順に重ね、4をかけて塩こしょうをふります。ラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで7分程加熱したら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.ポン酢ニラだれで レンチンえのきの豚肉巻き
風味豊かなポン酢ニラだれをたっぷりかけた、えのきの豚肉巻きのレシピをご紹介します。シャキシャキ食感のえのきに豚バラ肉の旨味が染み込み、ニラがたっぷり入ったポン酢だれがよく合います。コンロやフライパンを使わずに電子レンジで作るので、短時間でできあがるうえに後片付けも楽々の、うれしいことずくめの一品です。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り・5枚)・・・150g
- えのき・・・150g
-----タレ-----
- ニラ・・・30g
- ポン酢・・・大さじ2
- ごま油・・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
作り方
準備.えのきは石づきを切り落としておきます。
1.えのきはほぐします。
2.ニラは5mm幅に切ります。
3.豚バラ肉は15cm幅に切ります。
4.ボウルに2、残りのタレの材料を入れ混ぜ合わせます。
5.3の1枚に1の1/10量ずつのせて巻きます。同様に9個作ります。
6.耐熱容器に巻き終わりを下にして並べ、ラップをかけ600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで6分程度加熱します。
7.器に盛りつけ4をかけたら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.電子レンジで 鶏肉のポン酢あん
鶏もも肉と調味料を電子レンジで加熱するだけで、ごはんがすすむメインおかずができあがるんです!味つけはポン酢と砂糖のみですが、鶏もも肉の旨味と生姜の風味で奥深い味わいに仕上がりますよ。仕上げにとろみをつけることで、味を染み込ませる時間がなくても、鶏もも肉にしっかりと味がついておいしくお召し上がりいただけます。おうちにある材料でパパッと作れるので、忙しいときや買い物に行けなかったときにも、こちらのレシピをお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- (A)ポン酢・・・大さじ1.5
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1.5
- サラダ菜・・・適量
作り方
1.鶏もも肉は余分な脂肪を除き、一口大に切ります。
2.耐熱ボウルに1と(A)を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで3分加熱します。
3.取り出して水溶き片栗粉を加えて混ぜ、再びふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱します。
4.鶏もも肉に火が通り、とろみがついたら器に盛り付け、サラダ菜を添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.10分で簡単に レンジで大根と春雨のうま煮
電子レンジでパパッと簡単に作れる、大根と春雨のうま煮のレシピをご紹介します。作り方は、材料を合わせて電子レンジで加熱するだけ。簡単なのに具材にしっかりと味が染みて絶品のおいしさです!使う調味料は焼肉のタレのみなので、味つけを失敗する心配もありません。あと一品ほしいというときに、覚えておくと重宝するレシピですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- カニカマ・・・6本
- 春雨・・・20g
- 水・・・100ml
- 焼肉のタレ・・・大さじ4
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は乱切りにします。
2.耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱し、一度取り出します。
3.春雨、カニカマを手で割きながら入れ、水、焼き肉のタレを加え、ラップをし、600Wの電子レンジで大根がやわらかくなるまで5分程加熱します。
4.よく混ぜ合わせたら器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.小松菜とカニカマの卵炒め
今晩のおかずに、小松菜とカニカマを使った炒め物はいかがでしょうか。シャキシャキ食感の小松菜と旨味たっぷりのカニカマ、ふんわりとやわらかい卵がマッチして、箸が止まらないおいしさ!味つけはめんつゆと塩こしょうとシンプルですが、カニカマとめんつゆの旨味が卵に染み込んで奥深い味わいをお楽しみいただけますよ。彩りもきれいで、食卓がパッと明るくなる一品です。
材料(2人前)
- 小松菜・・・200g
- カニカマ (計40g)・・・5本
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.小松菜は根元を切り落とし3cm幅に切ります。
2.カニカマは手で割きます。
3.フライパンを中火で熱しごま油をひき1、2を炒めます。
4.小松菜に火が通ったら端に寄せて溶き卵を加え中火で炒めます。
5.全体を混ぜ、溶き卵が半熟状態になったら(A)を加え中火で炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、皿に盛り付けてできあがりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
時短おかずで晩ごはんの支度も即完了!
今回は、10分で作れる簡単&時短おかずのレシピをご紹介しました。電子レンジを使ったり火の通りやすい食材を組み合わせたりすることで、調理時間がグッと短縮できますよ。今回ご紹介したレシピはどれもおうちにある材料でお手軽に作れるものばかり。忙しいときやささっとごはん支度を済ませたいときに、ぜひ試してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「冷凍うどん、その手があったか!」パパっと10分で完成!“絶品うど...
手間をかけずにごはんを作りたいときは「冷凍うどん」を活用するのがおすすめ!ゆで時間が短縮できて、とても便利ですよ。今回は、冷凍うどんを使って10分以内で作れる簡単レシピをご紹介します。明太マヨうどんやしょう...
「みそ汁、その手があったか!」また作ってと言われる!脱マンネリ“み...
毎日の食卓に欠かせない「みそ汁」のアレンジレシピをご紹介します。キムチとごま油で仕上げたキムチチゲ風や、クリーミーな豆乳入りなどアイデア満載のみそ汁レシピを集めました。いつもと違うみそ汁が試したくなったら、...
こどもの日に「柏餅」を食べるのはなぜ?特徴や種類、歴史についても解説!
5月5日のこどもの日には、柏餅を食べるおうちも多いのではないでしょうか。この記事では、なぜこどもの日に柏餅を食べるのかや、柏餅のあんや葉の種類、特徴、柏餅の歴史について解説します。記事後半では柏餅をはじめと...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...