忙しい食事づくりの中でも、家族から「おいしかった!」「また作ってね」こんな言葉をかけられると、うれしいですよね。
家族が大絶賛!繰り返し作りたい“絶品おかず”レシピ5選に「迷ったらこれ!」

今回は、シンプルだけど飽きのこない「定番ごはん」をご紹介します。どの世代にも好まれるハンバーグや生姜焼き、ぶり大根など、鉄板レシピを取りそろえました。身近な食材で何度も作りたくなるような、絶対にハズさないメニューばかりです。ぜひこの機会に、ご家庭の定番ごはんのレパートリーを増やしてみませんか?
1.簡単 デミグラスソースのハンバーグ

簡単に作れる、デミグラスソースのハンバーグはいかがでしょうか?自分で作ると大変そうなデミグラスソースですが、材料と割合を覚えておけば、あとは煮詰めるだけ、と手軽にお作りいただけます。肉汁たっぷりのハンバーグに、バターの風味と赤ワインの香りが効いたコクのあるソースが絡み、そのおいしさは格別。ちょっと贅沢な一品をぜひご家庭の定番にしてください。
材料(2人前)
-----肉だね-----
- 牛豚合びき肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・100g
- 有塩バター・・・10g
- (A)パン粉・・・10g
- (A)卵 (Mサイズ)・・・1個
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
- (A)ナツメグ・・・小さじ1/4
-----デミグラスソース-----
- 赤ワイン・・・大さじ3
- ケチャップ・・・大さじ3
- 中濃ソース・・・大さじ3
- しょうゆ・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 有塩バター・・・10g
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----付け合せ-----
- ベビーリーフ・・・5g
- パセリ (生)・・・適量
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、1を炒め、あめ色になったら火から下ろし、粗熱を取ります。
3.ボウルに牛豚合びき肉を入れてよく捏ね、(A)を入れて粘り気が出るまで捏ねます。
4.全体がなじんだら2を入れて混ぜ合わせ、半分に分け、楕円形に成形します。
5.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、4を入れて両面に焼き色が付いたら蓋をし、弱火で3分ほど蒸し焼きにし、中まで火が通ったら取り出します。
6.同じフライパンにデミグラスソースの材料を入れて混ぜ、中火で3分程加熱し、とろみが付いたら火からおろします。
7.付け合せの材料をのせたお皿に5を盛り付け、6をかけ、パセリをふって完成です。
2.しっとりやわらか 絶品 豚の生姜焼き
絶品の豚の生姜焼きをご紹介します。このレシピのポイントは、玉ねぎを目的に応じて使い分けていること。分量の半分はいつもの生姜焼きのように具として豚肉と合わせる一方で、半分はすりおろして豚肉と一緒に漬け込みました。こうすることで、お肉がやわらかくなり、旨みがぎゅっと染み込みます。しっとり感を味わっていただくためにも、焼き過ぎないよう手早く焼き上げてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- サラダ油・・・大さじ1
-----生姜だれ-----
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 料理酒・・・大さじ3
- しょうゆ・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- はちみつ・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----付け合わせ-----
- キャベツ (千切り)・・・20g
- トマト (くし切り)・・・2切れ
- きゅうり (スライス)・・・20g
-----トッピング-----
- 白いりごま (仕上げ用)・・・適量
作り方
1.玉ねぎを半分に切り、半分は薄切りにして、残りは生姜だれ用にすりおろします。
2.ボウルに豚バラ肉、生姜だれ用の1、残りの生姜だれの材料を入れてよく混ぜ合わせます。ラップをして30分程冷蔵庫に入れ、味を染み込ませます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、薄切りにした1を炒めます。しんなりしたら一度フライパンから取り出します。
4.2の豚バラ肉のみを入れて中火で炒めます。火が通ったら残りの生姜だれ、3の玉ねぎを戻し入れ、全体にたれが絡み味が馴染むまで炒めます。
5.お皿に4、付け合わせを盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.簡単に作れる 焼き餃子
みんな大好き、焼き餃子のご紹介です。パリパリッと香ばしく焼きあげた皮の中から、ジューシーな肉汁があふれ出すと、たまらないおいしさです。肉の旨みや野菜の甘みに、コクや香りが豊かな調味料が混ざり合い、深みのある味わいに仕上がっています。ボリューム満点の焼き餃子は、ごはんのおかずにぴったりな定番のおかずです!ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 餃子の皮・・・17枚
- 水 (のり用)・・・大さじ1
- 豚ひき肉・・・100g
- キャベツ・・・150g
- ニラ・・・20g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ3
- お湯・・・50ml
- しょうゆ・・・大さじ1
作り方
1.ニラはみじん切りにします。
2.キャベツはみじん切りにします。耐熱ボウルに入れて、ラップをかけずに600Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱を取ります。
3.ボウルに豚ひき肉、(A)を入れて混ぜます。
4.1、2を加えて、全体がなじむまでよく混ぜます。餃子の皮にのせ、縁に水をつけて包みます。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を並べます。蓋をして焼き色がつくまで焼いたら、お湯を注ぎ、蓋をして強火で蒸し焼きにします。
6.水気がなくなり、中まで火が通ったら火から下ろします。お皿に盛り付け、しょうゆを添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
4.定番のぶり大根
大根にブリのおいしさが染み込んだぶり大根のご紹介です。お魚料理というと一見難しそうですが、調味液で時間をかけて煮込むだけ、という手軽な一品です。弱火で煮込むことで、ブリが固くならず、大根にも煮汁の旨みがじわっと染み込みます。これは絶対に覚えておきたい和食の定番!ブリのだしに生姜の香りも効いて、ごはんが進みます。難しそうとひるまず、このおいしさをぜひ一度味わってみてくださいね。
材料(2人前)
- ブリ (計150g)・・・2切れ
- 塩・・・小さじ1/4
- 熱湯・・・適量
- 大根・・・200g
- 生姜・・・10g
- 水・・・200ml
- (A)料理酒・・・大さじ3
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。生姜は皮をむいておきます。
1.大根は2cm幅の半月切りにします。生姜は薄切りにします。
2.ブリの両面に塩をまぶし、10分ほど置きます。耐熱ボウルに重ねたザルの上にのせ、熱湯をかけ、表面の色が変わったら流水でぬめりを洗います。
3.鍋に1、水、(A)を入れ、中火で加熱します。ひと煮立ちしたら2を加え、落し蓋をして大根がやわらかくなるまで弱火で20分ほど煮ます。
4.火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
5.シンプルなマカロニグラタン
定番のマカロニグラタンをご紹介します。このグラタンの味の決め手は、なんといってもコクのあるクリーミーなホワイトソース!どのご家庭にもある材料でこの味わいが出せるんです!定番のホワイトソースの作り方を覚えれば、あとは組み合わせる食材次第でアレンジも自由自在。ぜひ一度シンプルでおいしい基本のマカロニグラタンを食べてみてください!
材料(2人前)
- マカロニ・・・50g
- お湯 (ゆでる用)・・・1000ml
- 塩 (ゆでる用)・・・小さじ2
- 鶏もも肉・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 薄力粉・・・大さじ2
- 牛乳・・・300ml
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・20g
- ピザ用チーズ・・・50g
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.鍋にお湯を沸かし塩を入れ、マカロニをパッケージの表記通りゆで、湯切りします。
4.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れ溶かし、2を加え、色が変わるまで炒めます。
5.中火のまま1を入れ、玉ねぎがしんなりとするまで炒めます。
6.薄力粉を入れ、全体になじむまで中火で炒め、牛乳を少しずつ加えてなじませます。弱火で5分程加熱し、とろみがつき、鶏もも肉に火が通ったら、(A)、3を加え全体がなじむまで混ぜ、沸騰直前で火から下ろします。
7.耐熱容器に6を入れ、ピザ用チーズをのせ、オーブントースターで焼き色がつくまで5分程加熱し、完成です。
迷ったときにはこの“定番ごはん”で決まり!
家族みんなが喜ぶ、「迷ったらコレ!」の定番メニューをご紹介しました。シンプルだけど味わい深い、「試してみる価値アリ」の絶品メニューばかりです。何度でも作りたくなるおいしさをぜひ一度お試しください!
あわせて読みたい
「食べたいときにすぐに作れる!」超簡単!“漬け物”レシピ5選
漬け込み時間不要の、お手軽な「漬け物」レシピをご紹介します。シャキシャキ食感のゆず大根や、やわらかい食感のかぶの千枚漬けなど、作ってその日に食べられる漬け物レシピをピックアップしました。
「毎日でも食べたい…!」夜食や朝食にぴったりな“無限おにぎり”レシピ5選
今回は、具材や味つけのアレンジが簡単な、おにぎりのアイデアレシピをご紹介します。色合いが可愛らしいカニカマチーズおにぎりや、ボリュームたっぷりの豚こま肉と卵のおにぎりなどおすすめレシピをピックアップ!ぜひチ...
おトク食材で作る!一週間の節約献立|クラシル献立帖
毎日のごはん作り。献立を組み立てることはもちろんですが「食費をいかに抑えておいしいものを作れるか」も重要ですよね。そこで今回は「おトク食材で作る!一週間の節約献立」アイデアをご紹介します。節約食材の代表であ...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...