食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ふっくらプリプリ、旬のあさりの酒蒸し

ふっくらプリプリ、旬のあさりの酒蒸し 息子があさり大好きなのでよく作る あさりの酒蒸しレシピです。 臭みなくふっくらプリプリに仕上がります。 あさりは年中手に入りますが 旬の時季は身がふっくらして 旨味も強くおいしいです。 酒蒸しは酒だけで蒸すと どうしてもアルコールの香りが 残ってしまうので、 子どもが食べるようになってからは 酒:水=1:1で作るようになりました。 青ねぎ、三つ葉、にんにく、バターなど そのときの気分で加えるとたのしいです。 これから潮干狩りの季節 参考になればうれしいです😊

材料 (2人分)

  • あさり

    200g

  • 水、酒

    各大さじ3

  • (お好みで)青ねぎ、三つ葉など

    適量

  • 3%食塩水∶

  • 200ml

  • 小さじ1(6g)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:5分(砂抜き時間を除く)
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 【1】砂抜き
  • あさりは流水でゴリゴリ擦り洗いする。あさりをバットに入れ、あさりの半分くらいが浸かる高さまで3%食塩水を注ぐ。新聞紙をかけて暗くし砂抜きする。スーパーのなら2〜3時間、潮干狩りならひと晩くらい。あさりが顔を出したら、砂抜き完了の目安。流水でゴリゴリ洗う。
  • 【2】酒蒸し
  • 小さめの鍋にあさりを重ならないように並べ、水と酒(各大さじ3)を加える。沸騰してから2〜3分加熱し、すべてのあさりが開いたら完成。青ねぎや三つ葉はお好みで。

投稿者からのコメント

■おいしく作るコツ ・あさりを真水でしっかり洗うと、あさりに付着している雑菌がとれ、臭みがないおいしい酒蒸しになります。 ・砂抜きは、あさりの頭がびろーんと出てくるまでやれば、砂がだいぶなくなっています。スーパーのなら2〜3時間、潮干狩りならひと晩くらい。スーパーのは砂が少ないので、時間がない!という場合はできる範囲でOK。 ・あさりを大量に砂抜きするときは、でてくる砂も大量です。あさりが一度吐き出した砂をまた吸ってしまう可能性があるので、あさりをざるに入れてから砂抜きすると◎砂がざるの下におちるので、あさりが再び砂を吸い込むのを防ぎます。あとは途中で塩水を変えるとよいです。 ・砂抜きをしたあとは、あさりをざるにあげしばらくおいておく(塩抜き)をする場合があります。これにより旨味が増すそうなのですが、そこまで違いが出ず、、、私はやっていません。 @iharayumiko 季節のうつりかわりを 家族でたのしむレシピ 管理栄養士 井原裕美子

コメント (0件)

コメントがまだありません