食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

とうもろこしの羽衣かきたまスープ

【とうもろこしシャキシャキ、たまごはふわっとろ〜】 このスープ、息子が大好きで 夏は週1で作ります。 ポイントは ・たまごをしっかり溶く ・湯に渦をつくる ・たまごを3回に分け細く流す たまごに都度火が入るので スープが白濁することなく 羽衣のようになります。 かきたまを作るときは、 たまご液を「まわし入れる」よりも 湯をまわしたほうが、うまくいきます。 たまご液をまわし入れると、 たまご液がドバっと入ってしまいがちなので。

材料

  • とうもろこし

    1/2本

  • たまご

    1個

  • ★中華だし

    小さじ2

  • ★酒

    大さじ1

  • ★塩

    ひとつまみ

  • ★こしょう

    少々

  • ★水

    400ml

  • 片栗粉

    大さじ1/2

  • 大さじ1

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:5分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 【1】下ごしらえ
  • とうもろこしは実をそぐ。
  • 【2】加熱
  • 鍋に★の調味料、とうもろこしの芯、実を入れ、火にかける。ひと煮立ちしたら、芯をのぞき、弱火にして、水溶き片栗粉を加え混ぜる。とろみが付いたら強火にする。
  • 【3】仕上げ
  • スープに箸で渦をつくり、渦が消えないように箸を回し続けながら、たまごを3回に分けて細く流す。たまごが固まったら完成。

投稿者からのコメント

■おいしく作るポイント ・たまごをしっかり溶く。細く流し入れるため。 ・湯に渦をつくる。たまごをまわし入れるよりも、湯をまわしたほうが、うまくいくため。 ・たまごを3回に分け細く流す。たまごに都度火が入るのでスープが白濁しない。強火が◎。 ・片栗粉加えるときは、火を弱めると、だまになりにくいです。 @iharayumiko 家族でたのしむ季節のごはん 20分でできる丁寧な暮らし 管理栄養士 井原裕美子

コメント (7件)