食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

料理のプロが教えるカレイの煮付け

料理のプロが教えるカレイの煮付け ■ポイント■ 塩で臭みと水分を出しておくべし でた臭みは霜降りでしっかりと流すべし 落とし蓋をしてしっかりと皮目にも味を含ませるべし 煮付けの基本ですがこの3つがめちゃくちゃ重要です。 この工程をサボると臭みが出て味もまばらな煮付けになってしまいます、、、 ちょっとしたことでしっかりとした煮付けができるので是非お試し下さいね😇 ※魚卵はおまけなのでなくてもいいです😇

材料

  • カレイ

    3切り身

  • 魚卵

    食べたい人は適量

  • 白ねぎ

    1本

  • 生姜

    ひとかたまり

  • 少々

  • 砂糖

    大さじ3

  • みりん

    大さじ6

  • 濃口醤油

    大さじ6

  • 180cc

  • 180cc

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 01.白ねぎは3センチ幅にカット
  • 生姜は針生姜にし冷水につけておきます。
  • 02.魚卵は薄皮を取り、一口大にカット
  • カレイは皮目に切り込みをいれ、両面に塩をして10分ほどおきます。
  • 03.たっぷりのお湯を沸かし、カレイにお湯をかけ霜降りします。
  • ペーパーでしっかりと水分を拭き取ります。
  • 04.残りのお湯で魚卵を茹でとりだしておきます。
  • 白ねぎは少量の油で焼き目をつけておきます。
  • 05.煮汁と生姜のくずを加え、沸いたらカレイと魚卵を並べアクをとり
  • アルミを被せて、弱火〜中火の間で10分煮込みます。
  • 06.残り5分ほどで白ねぎを加え、10分煮込んだら煮汁を少し煮詰め🏆

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません