食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

とうもろこし崩れない方法 芯なし天ぷら油少なめ

とうもろこし崩れない方法 芯なし天ぷら油少なめ 油を吸いにくい米粉を使うと、小麦粉よりヘルシーでサクサクになります。

材料 (1本分)

  • とうもろこし

    1本

  • マヨネーズ

    大1

  • 米粉

    大5

  • 40ml (目安)

  • 揚げ油

    適量

  • ※ふりかける米粉

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①とうもろこしは茹でて、完全に冷やしてからカットすると崩れにくいです。半分に割り、芯にそうように包丁を入れて実だけをこそぎ取る。
  • ②マヨネーズと米粉を入れて、水を少しづつ入れてよーく溶かす。トロッとすればOK。水加減は調整して下さい。
  • ③カットしたとうもろこしの両面に米粉をふり、②の衣を付けて油で揚げる。(油少な目の場合は底にくっつくので、ヘラではがしながら)両面焦げ目がついたら完成!
  • 青海苔や塩、ポン酢など、お好みの味付けでお召し上がりください。

投稿者からのコメント

💡粉は片栗粉や小麦粉でもOKです。 💡米粉が水に溶けるまで、少し時間がかかります。先に衣を作ってよーく溶かしてからお使い下さい🙇‍♀️ ーーーーーーーーーーーーーー フォローして下さると すっっごい励みになります🙇‍♀️

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (1件)