食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

\大人気/ えびパリっ🦐

大人気/ えびパリっ🦐 プリプリのえびにパリッと香ばしいチーズがたまらない! カレー粉入りのスパイシーなえびは、臭みもなく子供から大人まで大好きな味です🤤 保存して試してみてね

材料

  • ・むきえび

    6尾

  • A.・おろしニンニク

    1片分(チューブでも◎)

  • A.・カレー粉

    小さじ1/4

  • A.・レモン汁

    小さじ1/2

  • A.・塩

    少々

  • A.・黒胡椒

    少々

  • ・オリーブオイル

    適量

  • ・チーズ

    30g

  • ・片栗粉

    小さじ2

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①ボウルにむきえび・Aを入れ混ぜ、片栗粉を絡める
  • ②フライパンにオリーブオイルをひき、①を両面焼く(中火)
  • ③むきえびにほぼ火が通ったらフライパンの端に寄せチーズを薄く広げ、その上にむきえびを乗せる
  • ④チーズがこんがりしてきたら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取り火を止める
  • ⑤チーズが固くなったらフライ返しで剥がし、皿に盛って完成

投稿者からのコメント

ポイント ・テフロン加工などツルッと取れるフライパンを使ってください ・チーズはフライパンに薄く広げることでパリッとした仕上がりになります。チーズをこんもり広げたり、たっぷり入れすぎるとパリッと仕上がらないので、隙間が少しできても大丈夫なので薄く広げてください ・フライパンからお皿に盛る前に、火を止めて数分(1〜3分)待つとチーズが固くなりしっかりとえびにくっつき、剥がしやすくなります。火を止めてすぐではなくチーズが固くなるまで待ってからお皿に盛ってください ・動画では冷凍の処理済みむきえびを流水で解凍し使用しています。冷蔵のむき海老や殻付きのエビなどお好みのえびでお試しください

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません