食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

赤紫蘇ソーダ

レシピあり🍴 ✨赤紫蘇ソーダ✨ 🇫🇷赤紫蘇の季節になったら必ず作りたい赤紫蘇ジュース🥤 ジュースを炭酸水で割った赤紫蘇ソーダは、夏におすすめの一品。 🇫🇷作り方の90秒の動画や写真で紹介したレシピを紹介しているので、保存して参考にして下さい。 🇫🇷赤紫蘇は、シソ科シソ目に属する大葉と同じシソの一種。バジル、ミント、ローズマリーなどと同じハーブの一種で葉の色が赤紫色のものを総称。 赤紫蘇に豊富に含まれるアントシアニンは、目の健康維持に。 アントシアニンは抗酸化作用のあるポリフェノールの一種で天然色素。 しそジュースを作る際、レモン果汁、クエン酸や酢を入れて色を鮮やかな赤に変化させるのは、アントシアニンのもつ特性を利用したもの。 アントシアニンには、疲れ目の改善、視力回復、老眼の予防などの効果が期待できます。

材料

  • 赤紫蘇ジュース

  • 赤紫蘇

    300g

  • 砂糖

    500g

  • レモン果汁

    50g

  • 赤紫蘇ソーダ

  • 赤紫蘇ジュース

    70ml

  • 炭酸水

    100ml

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:40分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①赤紫蘇は、葉をちぎり、流水でよく洗う。
  • ②水気をきり、鍋にお湯を沸かし、赤紫蘇を加える。
  • ③しっかりと色素を取り出し、ザルで裏濾す。
  • ④鍋に戻し、再び加熱し、砂糖を溶かす。
  • ⑤レモン果汁を加え味を調える。
  • ①グラスに赤紫蘇ジュース、炭酸水をあわせて仕上げる。

投稿者からのコメント

💡赤紫蘇ジュースは容器に入れて、冷蔵庫で保管して下さい。 また炭酸水の他、牛乳や水で割っても美味しいです。 いいね、フォローよろしくお願いします😊 ————-————————— レシピブログ更新始しました♪ より詳しい内容や、ブログ限定レシピも紹介しています🕊 プロフィール(@mon_petit_chef_)に貼っています https://mon-petit-chef.com/ 作って頂いたら、タグ付けお願いします👇 @mon_petit_chef_ モンプチシェフ(フランス語で「私の小さなシェフ」という意味です。

コメント (0件)

コメントがまだありません