食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

中華のプロが教えるホイコーローの作り方

PR
味の素株式会社

中華のプロが教えるホイコーローの作り方 ■ポイント■ なぜキャベツを手でちぎるのか? 包丁で切ってもいいですがあえて手でちぎって表面をガタつかせた方が表面積が多くなり味が絡みやすいからです。 豚バラ肉について 本来はブロックを茹でてから切るのがやり方ですが、そこまで家でする必要はないです。ただスライスでやると見た目があんまりよくないのでちょっと厚めのスライスの方が見た目もよくホイコーロー感が出ます。 ジャンについて 今回は3つのジャンを使っています。普通のスーパーに行けば大抵は置いてあるので是非中華コーナーで見てみてください。チューブタイプもありますが僕は瓶のタイプをお勧めします。 トウチジャンに関しては味噌でも代用できます。しかしやっぱり代用は代用なので揃えた方が美味しいです。 今回の一番のポイントはジャンを良く炒めることにあります。タレに混ぜてもできますが、あえて分ける事でジャンを際立たせます。 細かく解説すると瓶タイプのジャンには防腐剤などが含まれています。それが雑味になり、タレと混ぜて作るとぼやっとした感じになります。なので別で計量して、香りが出るまで炒めてあげるとジャンがめちゃくちゃ際立ちます。 ちょっと面倒ですがこれをするのとしないのとでは味がかなり変わってくるので、是非お試しください。

材料 (2~3人前)

  • 春キャベツ

    250g 4分の1カット 普通のキャベツでもOK

  • 豚バラ肉(焼肉用)

    250g スライスでもOK

  • 白葱

    2分の1本

  • ピーマン

    2~3個

  • ニンニク

    1かけら

  • 豆板醤(トウバンジャン)

    大さじ1

  • 甜麺醤(テンメンジャン)

    小さじ1

  • 豆鼓醬(トウチージャン)

    小さじ1

  • 鶏ガラスープの素

    小さじ半分

  • 大さじ1

  • 濃口醤油

    大さじ1.5

  • 片栗粉

    少々 1g程度

  • ひとつまみ 1g

  • 胡椒

    2振り

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 01.キャベツは芯を落として太い茎があれば薄切りに。葉っぱは食べやすい大きさにちぎります
  • 02.白葱はななめに薄切り、ピーマンは種をとり三角に切ります。ニンニクは薄切りに切ります。
  • 03.豚バラは下味を入れ、キャベツはお湯で30秒ほど茹でておきます。
  • 04.フライパンに油大さじ1入れたら、豚バラ肉を完全に火が入るまで炒めます。
  • 05.火が入れば火を弱火にして、計量したジャンとニンニクを炒めます。
  • 06.香りが出るまで炒めたら、ピーマン、白葱を加えて全体を絡めます。
  • 07.最後にキャベツを戻し、タレを回しかけ絡めたら完成。

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (3件)