食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

混ぜるだけフルーツケーキのような米粉のパネトーネ

混ぜるだけフルーツケーキのような米粉のパネトーネ 米粉で作るイースト発酵のパネトーネ風のパンをご紹介させていただきます。 ふんわりしっとりもちっとしたフルーツケーキのような味わいです。 バターオイル不使用ですがドライフルーツの甘さと洋酒の香りいっぱいです。 米粉はミズホチカラのパン用を使用してください。 全編動画はYouTubeをご覧ください。🥰

材料 (12cm丸型一台分(1/8カット 169kcal 脂質3g))

  • 湯種

  • 米粉(ミズホチカラパン用)

    5g

  • 50ml

  • A

  • ・米粉(ミズホチカラパン用)

    190g

  • ・ドライイースト

    2g

  • ・砂糖

    20g

  • ・コンデンスミルク(水あめ )

    15g

  • ・とき卵

    40g

  • ・豆乳(30度くらいに温めたもの)

    110ml程度

  • ・塩

    3g

  • ドライフルーツの洋酒漬け

    80g

  • ナッツミックス

    20g

  • バニラオイル

    適量

  • スライスアーモンド

    適量

  • あられ糖

    適量

  • つや出し用の溶き卵

    少々

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 【下準備】
  • クッキングシートを軽く濡らし、しわをよせ優しく開き、型に敷いておく。
  • 【作り方】
  • 1.
  • 湯種を作る。耐熱ボウルに米粉(ミズホチカラパン用)5gと水の半量を入れて攪拌し、残りの水も加え混ぜる。ラップはしないで500Wのレンジで30秒加熱する。一度取り出し攪拌し再度30秒程度火が通るまで加熱し混ぜ、冷ましておく。
  • 2.
  • Aの材料をすべてをボウルに入れる。豆乳は調整水として少し残し混ぜる。湯種も加え混ぜ、硬さを調整する。リボン状に落ちて落ちた先が2~3秒程度で消える固さにする。固い時は残した豆乳を加え必要時分量外の豆乳を足す。
  • 3.
  • ゴムベラかパワーの強いハンドミキサーで5分間攪拌する。
  • 乾燥予防にラップなどをして30~35℃の温かいところで15分程度休ませる。
  • 4.
  • 1分間ゴムベラで混ぜてガス抜きし、ドライフルーツの洋酒漬けとナッツの刻んだものを加え混ぜる。
  • 5.
  • クッキングシートをしいた型に生地を流し入れ、35度くらいの温かいところで、高さが1~1.5㎝ほど上がるまで乾燥予防のシャワーキャップなどして発酵させる。
  • 6.
  • オーブンの予熱は前もってあげておく。180~190度くらい。
  • 7.
  • 発酵が終わったら乾燥しているようなら霧吹きで水をかけオーブンで焼き上げる。
  • 180℃で6~7分たったら一度出し、溶き卵を刷毛でそっと塗り、あられ糖とスライスアーモンドをふる。
  • 再度オーブンに入れ180~190度で20分程度焼く。焼きあがったら冷ます。
  • ほんのり温かい程度まで冷めたら乾燥しないようポリ袋に入れて保管する。

投稿者からのコメント

【ポイント】 豆乳の種類や粉の乾燥度合いで生地の固さが変わります。ゴムベラの先から落ちた生地が2~3秒程度で消える固さに調整してください。固い時は残した豆乳を加え必要時分量外の豆乳を足してください。 ケーキ型はダイソーにて購入しました。 ドライフルーツの洋酒漬けの作り方は動画で詳しく説明しています。是非ご覧ください。 【食べごろ】 焼きたてからほんのり冷めた頃が美味しいころです。 軽く包丁を水で濡らして着るときれいに切れます。 翌日固くなった場合はレンジで軽く温めます。 【保存】翌日までは冬場は常温夏場は冷蔵庫で保管します。これ以上になる場合は冷凍保存がお勧めです。自然解凍のあとレンジで温めると焼きたてに戻ります。

コメント (0件)

コメントがまだありません