桜えびの炊き込みごはん
桜えびの炊き込みごはん 【家族の食べっぷりが全然ちがう、何度も作った炊き込みごはん】他レシピはこちら #桜えび の炊き込みごはんは いろいろ作ってきたけど 素揚げして混ぜ込むのが いちばんおいしい。 もう、家族の食べっぷりが全然ちがう。 香りがぐんと強くなるし きれいなオレンジが眩しい。 桜えびは日本では 静岡県の駿河湾でしか水揚げされず 漁期も春と秋の2回だけ。 とても希少な食材です。 そんな桜えびが、 今年は近年まれな豊漁! 取引値は大幅下げだそうです。 桜えびを見かけたら ぜひおためしください〜。
釜あげ桜えび
50g
米
2合
昆布
10cm×3cm
(お好みで)みつば
1束(20g)
水(昆布用)
350ml
水(米用)
米が浸るくらい
★塩
小さじ1/2
★みりん、醤油
各大さじ1/2
★酒
大さじ1
塩
ふたつまみ
サラダ油
5mm高さ
補足: 揚げ油は桜えびの香りがうつっておいしいので炒めものやスープに入れても。 @iharayumiko 季節のうつりかわりを 家族でたのしむレシピ 管理栄養士 井原裕美子
※みやすさのために書式を一部改変しています。
コメント (12件)