食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

アク抜き、茹でこぼし無し おしるこ.ぜんざい作り方

アク抜き、茹でこぼし無し おしるこ.ぜんざい作り方 家族は食べないけど 私は頻繁に作るほど大好き 作るの面倒な方は 買っても良いですね スーパー(ヤオコー)で 売っているあんこが かなり美味しくて驚き♪ 関西と関東の【おしるこ】 呼び名が真逆なの面白いね ○関東 粒が残っているのを【おしるこ】と呼び、粒が残っていないのは「ごぜん汁粉」と呼びます。 ○関西 粒のない汁ものを【おしるこ】と呼び、粒が残っているものを【ぜんざい】と呼びます。

材料

  • A. 小豆

    200g

  • A. 水

    1ℓ

  • B. 砂糖

    100g前後

  • B. 塩

    ひとつまみ

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 【準備】小豆をたっぷりの水に20時間前後つける(冬場は常温、夏場は冷蔵庫)。水が茶色になったら綺麗な水に1〜2回とりかえる。豆が3倍くらいにふくらんだらOK。
  • ①鍋にAを入れて沸騰させる。もしここでアクが出るようでしたら(苦いので)取り除いて下さい。
  • ②弱火で20分煮る。柔らかくなったのを確認し、材料Bを入れて完成!冷める時に甘みがグッと入り込みます。汁もトロミが出ます。

投稿者からのコメント

ーーーーーーーーー フォローして下さると すっっごい励みになります🙇‍♀️

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません