鶏ひき肉であっさり フーカデンビーフ風 レシピ・作り方
「鶏ひき肉であっさり フーカデンビーフ風」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
フーカデンビーフを鶏ひき肉でアレンジした一品のご紹介です。海軍の伝統料理のフーカデンビーフを、鶏ひき肉であっさりと和風な味つけで仕上げてみました。大葉とゆず胡椒の風味がアクセントになっています。ぜひお試しください。
材料(4人前(25×6×5cmパウンド型))
- 鶏ひき肉 300g
- 大葉 8枚
- 長ねぎ 10cm
- (A)パン粉 大さじ2
- (A)マヨネーズ 大さじ1
- (A)ゆず胡椒 小さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- (A)塩こしょう 小さじ1/2
- ゆで卵 (Mサイズ) 3個
手順
- 準備 大葉は軸を切り落としておきます。パウンド型にクッキングシートを敷いておきます。オーブンは180℃に予熱しておきます。
- 1 大葉、長ねぎは粗みじん切りにします。
- 2 ボウルに鶏ひき肉、1、(A)を入れてよく捏ねます。
- 3 パウンド型に2の半量を敷き詰め、ゆで卵を並べ、残りの2を重ねます。180℃のオーブンで中に火が通るまで30分程焼きます。
- 4 粗熱がとれたら型からはずし、食べやすい大きさに切り、器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
鶏ひき肉は豚ひき肉でもお作りいただけます。マヨネーズが苦手な方は省いてもお作りいただけます。塩こしょうの量はお好みで調整してください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...