ハンバーグはふっくらかつジューシーに仕上がったと思います。ソースはワインと醤油が自己主張気味で一体感がイマイチだったかなという感じです。次回は少しずつ味を整えながら入れていきたいと思います。 《追記》 2回目作ってみました。他のレシピを参考に酒大さじ1、ケチャップ大さじ2、中濃ソース大さじ1、砂糖大さじ1、醤油大さじ1でソースを作ったらハンバーグとの相性抜群でした!ハンバーグには人参もみじん切りして玉ねぎと一緒に炒めました。
赤ワインで旨味こそぎ取るソースはケチャップ多めに入れた為酸味強めになってしまうから一手間加えるならケチャップ炒めてから入れてもいいかも 今回は入れた後だったから水足して強火で酸味飛ばしを試みた為コンロが汚くなった ハンバーグはフライパンで蒸し焼きしたけどまじでむずいわハンバーグ
夫が作った玉葱をた〜くさん入れて作りました。その分、ヘルシーだったと思います!デミグラスソースも赤ワインを入れて作って、好評でした。
倍量で作りました。ハンバーグといえばこのレシピ!!何回作ったかわかりません。バター、ナツメグなしで作っています。 ソースがいつもしょっぱかったりしたのですが、食べレポを読み込んで美味しいソースできました!! 酒大さじ2. 、ケチャップ大さじ4、中濃ソース大さじ2、砂糖大さじ3、醤油大さじ2で作りました。お店みたいな味と夫もベタ褒めで1歳8ヶ月の息子も2つ完食してくれました! ✴︎追記✴︎ ソースに牛乳入れたらもっと美味しくなりました!!
次はオイル入れすぎに注意します
もう何回も作って家の定番メニューになってきました。水を入れてふたをしていつも蒸し焼きにしてます。味はいつも通りおいしかったです。
父の大好物がハンバーグなので作りました! 赤ワインはビビって3分の1しか入れなかったです、デミグラスソースの分量は味見で中濃ソース感が強かったのでだいぶケチャップ足しましたが絶品でした✨ 蒸しが3分だと中まで火が通りきらないと思うので弱火で5分〜7分はいるかと。 上手くなりたいのでまたリピします😋
目玉焼きをのせました🍳 ジューシーで美味しかったです。
赤ワイン代用で料理酒ですが全然OK! 弱火でじっくり蒸し焼きしました。 ナツメグ パン粉は気持ち多めですが ふっくらジューシーな仕上がりに♡ ソースはとろみを加減して調整◎ とても美味しくて大満足でした〜♪
家になかったので、ナツメグ・赤ワインは省いて つくりました⭐︎ 美味しくできました^^
我が家のハンバーグは両面軽くフライパンで下焼きしてから、250℃のオーブンで約12分焼いています。ナイフを入れた途端、ふっくらやわらかいハンバーグになりました~。いつものデミソースはケチャップとソースを混ぜた簡単なものでしたが、赤ワインとバターを使ったデミソースは初めてでした。コクがあってお肉の旨味たっぷりのデミソースでおいしかったです。😋🍴💕
玉ねぎを飴色まで炒めるのが、コツだと思います!何回もリピートで作ったけど、今回のが1番美味しく出来ました。家族にも好評でした! 全て具材を混ぜたあと、冷蔵庫で寝かせた方が形が綺麗になる気がします✨
デミグラスソースを参考にしました。ワインを料理酒で代用しましたがとても美味しかったです。
ふっくらハンバーグ 美味しいソースでした♡ おなかいっぱい♪
すっごい美味しくできました\(^^)/最初に玉ねぎを炒めているのが美味しさの秘訣かな。デミグラスソースもホントに美味しくて付け合わせのじゃがいもにもたくさん絡めていただきました♪規定量でつくり、小さめのハンバーグ3個作りましたが結局、旦那と1個半づつ食べて完食!(笑)翌日まで残りませんでしたー( ̄▽ ̄;) しっかりフライパンの蓋を閉じて弱火で焼くこと。一度取り出したハンバーグを最後にデミグラスソースの中に投入して加熱(煮込みハンバーグのように)することで生焼け防止になりました。2021.6.6
両親の結婚記念日に作りました。美味しかったと言っていました(°▽°)
有塩バターがなかったので無塩バターを使いましたがおいしかったです。 ソース作ってる時、赤ワインがお酒くさくてウッ!となったけどアルコールが飛んでからは大丈夫でした。 ソース作る準備しながら肉だね焼いてたら少し焦げてしまったので、次は気をつけたいです。
チェダーチーズを乗せて…♡♡
肉汁たっぷりで、とってもおいしく出来ました! このサイズ2つと、お弁当用ミニハンバーグ1つくらいの量でした。 旦那さんはもう少し食べたかったみたいで笑、次回は倍で作ります♪
デミ缶を買わなくても 美味しく作れて 赤ワイン消費できて満足です!
すごくおいしかったでよ‼︎🏆
デミグラスソースを参考にしました。とても美味しかったです。
2回目♪やっぱりこの味美味しい!今回はカサ増しのため豆腐入れました(・o・;)
No.729 ひき肉が626gあったので、3倍の量で作りました! アレンジでトマトとブロッコリー、フライドポテトを添えてワンプレートにし、チーズインハンバーグにもしました! デミグラスソースも簡単に作れます❗️ ハンバーグがとってもジューシーで、今までに食べたことのない柔らかさでした!
ソースも美味しかったー! 3個に分けました。
我が家の定番になりました♪ 焼き上がりにチーズ敷いて上からソースを掛けるとちょうど良い感じに溶けて美味しいです⭐︎
今まで作ったハンバーグの中で1番美味しかった~😆❤️
何回も作ってるうちにだんだんと作るのに慣れてきました。 そのため、味に安定感が出てきました。家族にもファミリーレストランで出てくるような安定感がある味、と言われて、とても嬉しかったです!
美味しかったです!
大人2人、子供1人分を作りました。 《肉だね》 ⚫︎合挽き肉 350g ⚫︎玉ねぎ 150g ⚫︎パン粉 15g ⚫︎卵M 1個 ⚫︎塩胡椒 小匙1/2 ⚫︎ナツメグ 小匙1/2 玉ねぎは炒めず、 みじん切り後レンチンで 透き通るまで柔らかくしました。 (その後冷ます) 《デミソース》 ⚫︎ケチャップ 大匙3 ⚫︎酒・醤油・砂糖・中濃ソース 各大匙1.5 ⚫︎有塩バター 10g 以上で作りました。 肉だねからは油がたくさん出るので くっつかないアルミホイルシートを敷き 油をひかずに焼きました。 家族からは 洋食屋さんのハンバーグだ!! と大好評でした♪