レンチンして和えるだけ♪ しらすの旨みもあり美味しい♡
簡単で美味しかった。 残ってた油揚げも追加しました。
茹でなくていいので楽ちん&体に良さそう✨ 白だしが無いので、創味のつゆで作りました。 わずか小さじ1の味付けだけで美味しい副菜が出来て素晴らしい。
人参がなかったので、しめじを入れてみました。 白ゴマをふりかけて、とても簡単で美味しいです。 次は人参で作ります!
麺つゆでも美味しいです
とても簡単です!
レンチンで出来て簡単でした!美味しい!副菜にもってこい☆
白だしだけでは味が薄そうだったから、めんつゆを少し入れました。美味しかった
小松菜だけは茹でてから使いました。 人参甘くて、あとはしらすの塩気と白だしの味がマッチしていて美味しかったです。簡単に作れちゃうところが高ポイントです!
前回作った時に薄味だったので、今回はしらすは湯通しせず、白だしも小さじ2で作りました。簡単でもう一品欲しい時にピッタリでした!
ゴマも乗せました!レンジで簡単に出来ていいですね!
しらすたっぷり入れました。簡単で美味しかったです。
彩りもきれいでモリモリいけそうですねー 上に鰹節ふりかけました(^O^)
ニンジンなしですが! お弁当にぴったりです!
シンプルな味付けで、美味しいです♡ 弁当に入れます✨
小松菜と白だしだけで和えました。レンチンですっごく簡単に出来て味も大満足です!
ツナで。
味付けは白だしだけで簡単♪ と思ったけれど、味見をしたらなんか少し物足りないなあ。 なので、だし醤油を追加。 なんとか落ち着いた(笑) 好みかな〜(^_−)
表示の1.5倍のレンチンで自分好みでした!
レンチンせずごま油で炒めました。白だしが素材の旨味をひきだして美味しかったです。
チンして白だしだけ。むちゃくちゃ簡単に一品出来上がり❗️
あっさりしていてもう一品に、 良い彩りになりました
しらすと小松菜を消費したくて作りました! 箸休めに良かったです😌
簡単すぎ😆 にんじんはレンチンしない方がシャキシャキでおいしいです。
何度も作ってます。簡単でさっぱりしてて、箸休めにピッタリ。
白だしがなかったので、4倍濃縮の麺つゆで味付け。小松菜の葉の部分の苦味が残っていたので、少し砂糖を足しました。他の人のを参考に、すりごまも追加。 小松菜消費に、手軽に一品できました。
あっさりでした。白だし2倍にしました。
すごく簡単かつ野菜が摂れるレシピで嬉しいです。白だし小さじ1でちゃんとおひたしの味でした。
小松菜1袋、しらす25gに増やしたので、白だし小2にした。(小松菜と人参はゆでた) →小松菜の苦味しかしなくて、白だし小1追加した。
シンプルに美味しい! 簡単にできて栄養もあっていいですね。おばーちゃんが小松菜は茎硬いと言うので細切りしてます。