食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
  • たべれぽの写真
    きょん
    きょん
    2021.5.12

    顆粒だし小さじ1/2、醤油大さじ1.5、ハチミツの代わりに砂糖大さじ1.5入れました。美味しかったです。 2回目 子供も食べるので醤油・砂糖、各大さじ1にしました。顆粒だしは気持ち多め。薄めで美味しいです。

    152人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    Miii♡
    Miii♡
    2021.5.5

    レシピ通りだと甘さと何か物足りなかったので砂糖と和風だしを足して作りました。とっても美味しく出来ました◡̈*.。

    57人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    みりん
    みりん
    2020.1.25

    大豆とちくわをプラスしました。 美味しかったです😋

    43人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    ちぃ
    ちぃ
    2022.2.4

    皆さんの口コミを参考に作ってみました⭐︎ ひじきは1袋25gだったので多め。人参6cm位、油揚げ1.5枚。 水は200ccにして、酒大1、醤油・砂糖大1.5、顆粒だし小0.5で20分位煮詰めました。 とても美味しくできました! 材料を少し多めにしましたが、5人前くらいあるような。。笑

    20人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    ( ´_ゝ`)♪♪
    ( ´_ゝ`)♪♪
    2022.6.5

    自分メモ 倍量作りたかったのに、売ってたひじきが一袋18g、しかも水に戻さないタイプ。泣 ということで二袋(36g)と人参1本、水400ml、油揚げ2枚、蜂蜜60g、顆粒だし5gで。 しょっぱかったので、水と日本酒それぞれ60ml追加したけどそれでもしょっぱかったので、翌日に豆と蒟蒻追加。 油揚げ1枚で良かったなー! あと蜂蜜高いし大量に使うから今度は砂糖で代用したい。

    7人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    おぐしほ😉
    おぐしほ😉
    2023.1.17

    食べレポを参考にして、炒めるごま油は、大さじ1に減らしました。 味付けは、醤油を大さじ2(30ml)に減らし、顆粒だし小さじ1追加。水300ml、はちみつ大さじ2(30ml)はそのままの分量で。 美味しかったのでまた作ります

    6人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    たかのつめ
    たかのつめ
    2021.5.12

    簡単なのでまた作りたい。次回は少し油少なめでも良いかも?

    6人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    リーナ
    リーナ
    2023.12.31

    水にもどした芽ひじき60g、 油あげ1/2・にんじん1/2本◎ 水大さじ1 さとう小さじ1 酒大さじ1 しょうゆ大さじ1 少ない調味料でつくりました◎ 冬は濃い味。 おいしい♪

    5人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    Maki
    Maki
    2022.1.21

    醤油は半分でよい!

    4人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    あさり
    あさり
    2021.8.17

    少し甘味が足りないと感じたので、砂糖と顆粒だしを追加しました。あと大豆も入れました🎵美味しくできました。

    4人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    あい
    あい
    2019.4.6

    醤油を気持ち減らし和風顆粒だしを小さじ半分追加。 砂糖なら25g投入してます。 メインディッシュにしたかったのでレンコンとコンニャクも入れました。生ひじきを使ったので軽く下茹でしました(水洗いだけでも良いみたいだけど一応)。レンコン大量に投入したのでひじきよりレンコンがメインになってしまったけどシャキシャキ美味しかったです🤗

    4人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    なお
    なお
    2021.4.18

    時間掛かってしまったけど、美味しかったです。

    3人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    みくる
    みくる
    2023.5.30

    大豆の水煮を追加♬ 味しみしみでご飯が進む味つけ♪ お弁当にも入れました♫ 美味しくできました😋

    2人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    kusuri_gohan
    kusuri_gohan
    2022.11.26

    枝豆をプラスしました! にんじんは「しりしり器」を使いました 味付けは砂糖もプラスして、和風だしも入れました😄 甘めが好きなので、もう少し砂糖を足しても良さそうだったので、また作りたいと思います!

    2人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    om0725
    om0725
    2022.6.14

    ちぃさんのを参考に作りした!

    2人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    毎日ごはん🍚
    毎日ごはん🍚
    2022.5.4

    油揚げなし、ひよこ豆を入れて作りました! 味がしっかり染み込んでいて美味しい〜〜!! 何度もリピートしています♩

    2人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    ysaaa✩.*˚
    ysaaa✩.*˚
    2021.10.22

    水がすごく多かったので次回は半分くらい減らして、調味料も調整しながら作ります!

    2人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    Noaringo
    Noaringo
    2020.12.18

    美味しかったです!

    2人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    ニカ
    ニカ
    2020.9.30

    はじめて、乾燥ひじきからの定番ひじき煮を作りました! ごま油でなくオリーブオイルで、砂糖はメープルシロップで作りました。優しい味になりました!

    2人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    あい
    あい
    2019.1.25

    枝豆も入れて醤油を30㎖にしても味が濃いので竹輪、椎茸、タケノコ、レンコンなど具沢山にしたら良いと思う。汁気もおおいので良い具合に仕上がりそう🎵

    2人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    snowleaf
    snowleaf
    2025.3.11

    ひじきが27gのパッケージだったので、 にんじん 5cm 酒 大さじ1.3 水 350ml はちみつ チューブ式を強く押して2周くらい しょうゆ 45ml その他 レシピ通り で作りました。 ほのかな甘さで、とても美味しいです。強火でしっかり水気を飛ばしたことで、ホクホクした食感に仕上がりました😊

    1人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    M I
    M I
    2024.8.9

    分量通りに作ったはずなのに、醤油が塩辛過ぎてすぐ捨ててしまいました。ひじきが勿体なかったからアレンジし直したけど醤油の辛さには勝てなかった。。分量記載ので合ってますか?(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)☆一つもつけたくない。。

    1人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    りんご
    りんご
    2024.6.30

    倍量で作ったらかなりしょっぱくなってしまいました。 次ははちみつを大さじ1.5 その他レシピ通りで、しょっぱくなりました。

    1人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    たまごボーロ
    たまごボーロ
    2023.5.28

    初めて乾燥ひじきを戻したのですがすごい量になり大丈夫かなと思いましたがにんじんを少し多めにしたり枝豆を足したりしたらバランスが取れてきました。調味料はレシピ通り+顆粒だし小さじ1でおいしく出来ました。

    1人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    PiPi
    PiPi
    2022.11.1

    食材も調味料も少なく便利♩ グリーンピースとキクラゲと椎茸を足しました。 甘さを足したかった為ハチミツを多めに入れました。 味がしっかりしていてご飯が進みます。

    1人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    snow
    snow
    2022.5.10

    何か物足りない感じ.. たべれぽを参考に、 次回は顆粒だしを入れて作ってみます。

    1人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    うらくらneko5
    うらくらneko5
    2021.6.23

    美味しかったです♡

    1人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    まろウサギ
    まろウサギ
    2021.3.10

    厚揚げと長ひじきで作りました。

    1人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    ごはん部部長
    ごはん部部長
    2021.2.7

    常備菜に作りました。栄養バランスが良くて嬉しい一品ですね。

    1人のユーザーが参考になった
  • たべれぽの写真
    帰蝶
    帰蝶
    2021.1.12

    味もしみて美味しい♡

    1人のユーザーが参考になった