地味な見た目ですが、この子、とっても美味しいです。
節分の豆を使ったほっこり和風なクッキー。
節分の豆、全部食べ切りましたか?
豆が好きな子どもたちがいる我が家。
毎年、そのままポリポリとおやつにして、すぐになくなってしまうのです。
今年は、保育園で大量にお豆をもらってきたので、食べきられる前に作ってみたかった炒り大豆クッキー。
ホワイトソルガムをアーモンドプードルに代用しても作れます。
材料 (7センチ×6枚分)
米粉
40g
きな粉
25g
アーモンドプードル
15g
ホワイトソルガム
10g
黒糖
大さじ1
米油
大さじ3
炒り大豆
20g
豆乳
20g
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
下準備:オーブンを170度に予熱する。
-
1、ボウルに米粉、きな粉、アーモンドプードル、ホワイトソルガム、黒糖を入れて泡だて器でよく混ぜる。
-
2、米油を入れて手ですり合わせる。豆乳、炒り大豆を入れて生地をひとまとめにする。
-
3、6等分に分け、丸め、押しつぶして、丸型に成形し、クッキングシートを敷いた鉄板に並べる。
-
4、170度15分焼く。
投稿者からのコメント
節分の豆をリメイク!和風きな粉クッキーの作り方
サクサクした和風クッキーの出来上がり!
※みやすさのために書式を一部改変しています。