食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪
もう一度最初から見る
1/11

まるでうなぎ?ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪

ご訪問ありがとうございます みなさんおはようございます 今日は金曜日〜今週のお弁当も今日で終わりですね 明日から4連休だわ さ〜て今日のお弁当は、まるでうなぎ? ちくわの蒲焼き重と作り置きで満腹弁当を作りました。 まずはまるでうなぎ?なちくわの蒲焼きを作りました。 おすすめポイント 見た目はまるでうなぎの蒲焼き 節約食材のちくわで、うなぎ気分が味わえます 仕上げに粉山椒を振ると、よりうなぎの蒲焼きらしくなります 片栗粉のおかげでとろみがつき、タレが良く絡む しっかり味なので、お弁当やお酒のおつまみにピッタリ それではレシピです

材料 (1人分)

  • ちくわ
    2本
  • 片栗粉
    適量
  • ★酒
    小さじ2
  • ★みりん
    小さじ2
  • ★醤油
    小さじ1.5〜2
  • ★砂糖
    小さじ1〜1.5
  • サラダ油
    小さじ2弱
  • あれば粉山椒
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①ちくわは長さを半分に切り、縦に切り込みを入れて開きます。内側に縦に浅い切り込みを4本ほど入れます。
  • ②爪楊枝をさして平に整え、ちくわの両面に片栗粉をまぶします。
  • ③フライパンを熱してサラダ油を加え、2の両面を焼きます。
  • ④焼き色がついたら合わせて置いた★を加え、軽くとろみがつくまで煮詰めます。

投稿者からのコメント

出来ました!こんな感じ〜 お好みで粉山椒をふってお召し上がりください。 食べた感じはちくわがプリッとするので、食感はうなぎとは違います でもタレの味はまさにうなぎのタレです 後は、 カニカマとわかめときゅうりの酢の物(作り置き) 切り干し大根煮(作り置き) かぼちゃの甘煮(作り置き) 卵焼き大葉ミニトマト もち麦雑穀入りご飯です。 それでは詰めます 今日はちくわの蒲焼重にします ご飯の上にちくわの蒲焼きをのせて、タレをかけて、粉山椒を振ったら〜〜 まるでうな重じゃん 長女「リアルにうなぎだわ」 次女「ホントだ〜〜うなぎうなぎ わぁお〜 急げ〜〜間に合わないよ〜っ あとは一気に詰めます!目玉ピックよろしく〜 詰めました!こんな感じ〜 ちくわの蒲焼きと作り置きで満腹弁当♪の完成です さっきはスゴイ雨が降っていましたが、今はすっかり上がっています 降られないといいけど… 今は突風がスゴイです 今日は全国的にお天気が不安定みたいですね みなさん気をつけて、今日も1日元気にお過ごしくださいね 最後まで読んでいただき、ありがとうございます 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします レシピブログに参加中♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。