材料
合い挽きミンチ 約200g
玉葱(みじん切り) 半分
卵 1個
パン粉 1カップ
ケチャップ 大さじ1
塩コショウ 適量
ナツメッグ 適量
牛乳 大さじ2
■ソースの材料
大根おろし 適量
わさび(チューブ) 適量
醤油濃い口 大さじ5
味醂 大さじ3
砂糖 大さじ2
お水 50cc
しめじ 適量
えのき 適量
バター 適量
久しぶりにハンバーグを作りました!いつもと違うソースで和風のおろしキノコ照り焼きソースが美味しい!
作り方
[1] ハンバーグのたねを作ります。ボールにミンチ、玉葱、その他の調味料を入れよく混ぜ合わせます。我が家では玉葱は炒めず使用。
[2] よく混ぜ合わせたら、冷蔵庫で約20分程少し寝かせておきます。
[3] フライパンに適量の油をひき、中火程度でハンバーグを両面焼きます。
[4] 更にふたをして中まで火が通るように中火から弱火で約2,3分両面蒸し焼きます。
[5] 別の鍋またはフライパンにバター適量を入れキノコをしんなりするまで炒めます。
[6] きのこがしんなりしたら、お水、醤油、味醂、砂糖を入れ少し煮詰めます。
[7] ハンバーグを焼いたフライパンにソースを移し焼いて残った肉汁と一緒に少し煮つめソースの完成。
[8] お皿にハンバーグ、ソースをかけ、大根おろし、お好みでわさびを添えて完成です。
■コツ・ポイント
ハンバーグは両手で上下にキャッチボールするようにたたき中の空気をしっかり抜いてから形成すると焼いた時崩れたりしません。ハンバーグを焼いた後の肉汁は捨てずにソースに利用してください。照り焼きソースの味は醤油、砂糖でお好みに微調整して下さい。
■このレシピの生い立ち
いつもはデミグラスソースや煮込みが多いのですが、今回はソースを和風にアレンジしてみました。照り焼きソースと大根おろし、わさびとの相性もよく美味しくできました。