ごはん作りのなかで、おかずを何品も作るのって案外大変ですよね。一品でもサッと食卓に出せるものがあると、気持ちもラクになりますよ。そこで今回は、まとめて作っておくと便利な「常備菜」レシピをご紹介します。鶏のレモン照り焼きや豚肉と小松菜のピリ辛常備菜など、箸が進むものばかりピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「まとめて作っておくと楽!」冷蔵庫にあると助かる!簡単“常備菜”レシピ5選

1.さっぱり 鶏のレモン照り焼き

ごはんによく合う、鶏のレモン照り焼きのご紹介です。ジューシーな鶏もも肉ですが、レモンの酸味でさっぱりと食べられますよ。フレッシュなレモンを使い、香り豊かに仕上げました。鶏肉を焼いたらレモンと調味料を加えて絡めれば完成ととてもお手軽のレシピなので、覚えておくと重宝しますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- レモン・・・1/2個
- 料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)レモン汁・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
手順
1.レモンは5mm幅のいちょう切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.(A)をボウルに入れ混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を皮面から焼きます。
5.両面に焼き色が付いたら、料理酒と1を加え蓋をして鶏もも肉に火が通るまで中火で加熱します。
6.3を加えて味が全体に馴染むよう混ぜ合わせ、照りが出るまで煮詰めたら火からおろします。
7.器に盛り付けたら完成です。
2.豚肉と小松菜のピリ辛常備菜
鷹の爪のピリッとした辛みがクセになる、豚肉と小松菜のピリ辛常備菜のレシピをご紹介します。豚肉の旨みを糸こんにゃくがたっぷり吸った、ほっとするおいしさの一品です。シャキシャキの小松菜の歯ごたえも相まって、食べはじめたらお箸が止まらなくなること間違いなし!小松菜の代わりに旬の葉物を使ってもおいしく作れますよ。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 小松菜・・・150g
- 糸こんにゃく・・・100g
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
トッピング
- 白いりごま・・・小さじ1
手順
準備.糸こんにゃくは湯通ししておきます。
1.小松菜は根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
2.フライパンを中火に熱し、糸こんにゃくを炒め、水分が飛んだら一度取り出します。
3.同じフライパンにごま油をひき、豚こま切れ肉を入れて中火で炒めます。
4.色が変わってきたら1と2を加えてさらに炒めます。
5.全体に火が通ったら(A)を入れ、よく混ざり汁気がなくなったら火から下ろします。
6.器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
3.食感楽しい バタポンでエリンギつくね
噛めば噛むほど旨みあふれる、「バタポンでエリンギつくね」を作ってみましょう!みじん切りにしたエリンギと玉ねぎ、鶏ひき肉、調味料を混ぜて丸めたら、薄切りのエリンギを両面にのせて、バターで香ばしく焼き上げます。ポン酢とすりおろしニンニクで味つけすれば、芳醇なエリンギの香りがたまらない一品の完成です。バターのコクとポン酢のさわやかさも効いていて、飽きることなく召し上がれますよ。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉 (もも)・・・300g
- エリンギ (計100g)・・・2本
- 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- (B)ポン酢・・・大さじ2
- (B)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 有塩バター・・・20g
- 大葉・・・4枚
手順
1.エリンギは1本はみじん切りにし、もう1本は半分に切り、縦に薄切りにします。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ボウルに鶏ひき肉、1のみじん切り、2、(A)を入れて粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。6等分にして丸めます。1の薄切りを両面にのせます。同様に5つ作ります。
4.フライパンに有塩バターを入れて中火に熱し、3を並べます。焼き色がついたら裏返し、蓋をして中火で5分ほど蒸し焼きにします。
5.中まで火が通ったら(B)を加えてひと煮立ちさせます。
6.火から下ろしてお皿に盛り付け、大葉を添えて完成です。
4.ポン酢でさっぱり 鶏もも肉と厚揚げの常備菜
メイン料理はもちろん、小鉢で出してもよろこばれる、鶏もも肉と厚揚げの常備菜はいかがでしょうか?旨みたっぷりの鶏もも肉と厚揚げを、ポン酢でさっぱりと味つけしました。ごま油の香りと和風だしのほっとする味つけで、思わず笑みがこぼれるおいしさですよ。食べ応えのある厚揚げを使っているので、ボリューム感がほしいときのおかずにもおすすめです。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- 塩こしょう・・・少々
- 片栗粉・・・大さじ1
- 厚揚げ・・・1枚
- (A)ポン酢・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
トッピング
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
手順
1.厚揚げは一口大に切ります。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。塩こしょうをふり、片栗粉をまぶします。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひき、2を入れて炒めます。
4.焼き色が付いたら1を入れて中火で炒めます。鶏もも肉に火が通ったら(A)を加え、汁気が飛ぶまで煮絡めます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
5.豚バラ肉ともやしのチンジャオロース
シャキシャキ食感に箸が止まらない、豚バラ肉ともやしのチンジャオロースをご紹介します。タケノコの代わりにもやしをたっぷり加えた、お財布にやさしい一品です。ジューシーな豚バラ肉や野菜に、オイスターソースをベースにしたこっくりとした味つけが相性抜群!ほんのりニンニクも効かせることで、やみつきになるおいしさに仕上がりますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・100g
下味
- 料理酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- もやし・・・100g
- ピーマン・・・1個
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
トッピング
- 白いりごま・・・適量
手順
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは細切りにします。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.ボウルに2、下味の材料を入れて揉みこみ、10分程置きます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて炒め、豚バラ肉に火が通ったら一度取り出します。
5.同じフライパンに1、もやしを入れ、もやしがしんなりするまで中火で炒めます。4、(A)を入れて炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
常備菜で毎日のごはん作りを楽に!
いかがでしたか?時間がないときにも役立つ常備菜レシピをご紹介しました。今回ご紹介したような、お肉を使ったボリュームがある常備菜を作っておけば、献立に悩む時間を少なくできて晩ごはん作りが楽になりますよ。ぜひ常備菜をうまく活用して、毎日の食事をお楽しみくださいね。
あわせて読みたい
こどもの日には何を食べる?代表的な食べ物から料理アイデアもご紹介!
5月5日は「こどもの日」。こどもの健やかな成長をお祝いする大切な行事ですが、どんな食べ物を用意したらよいのか迷ってしまいますよね。この記事では、柏餅やちまきなどの代表的な行事食から、ちらし寿司やロールケーキ...
「冷凍うどん、その手があったか!」パパっと10分で完成!“絶品うど...
手間をかけずにごはんを作りたいときは「冷凍うどん」を活用するのがおすすめ!ゆで時間が短縮できて、とても便利ですよ。今回は、冷凍うどんを使って10分以内で作れる簡単レシピをご紹介します。明太マヨうどんやしょう...
「みそ汁、その手があったか!」また作ってと言われる!脱マンネリ“み...
毎日の食卓に欠かせない「みそ汁」のアレンジレシピをご紹介します。キムチとごま油で仕上げたキムチチゲ風や、クリーミーな豆乳入りなどアイデア満載のみそ汁レシピを集めました。いつもと違うみそ汁が試したくなったら、...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...