フランス生まれのケーキ「シャルロット」。貴婦人の帽子を彷彿とさせるキュートなビジュアルに、思わず胸がときめいてしまう方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、そんなシャルロットの特徴や由来について詳しく解説します。記事後半ではおすすめレシピもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
フランスのスイーツ「シャルロット」とは?由来や特徴について解説!

- 目次
- シャルロットとは
- シャルロットの特徴
- シャルロットをおいしくいただくアレンジ方法
- フルーツたっぷり!シャルロットのおすすめレシピ
- かわいい!シャルロットをおうちで作ってみよう
シャルロットとは

「シャルロット(Charlotte)」とは、フランスを代表する冷製スイーツのひとつ。土台となるビスキュイ生地の中にババロアをたっぷり詰め、フルーツなどでデコレーションした一品です。より華やかに仕上げるため、ビスキュイ生地の周りにリボンをかけることもあります。
シャルロットの起源や名前の由来についてはさまざまな説ありますが、ある説によるとそのはじまりは18世紀ごろ。シャルロットの見た目が、フランスの隣国であるグレートブリテン王国の王妃が愛用していた帽子の形に似ていたことから、その王妃の名「シャーロット」から派生して、この名で呼ばれるようになったと言われています。
一方で、ロシアやポーランドに伝わる「シャルロートカ」というスイーツをフランス風にアレンジしたものという説などもあり、シャルロットがいつどのように誕生したのかは、いまだにはっきりとはわかっていないのだそうです。
シャルロットの特徴
シャルロットは、サクッと心地よいビスキュイ生地とひんやりなめらかなババロア、異なる2つの食感を楽しめるスイーツです。フルーツの甘酸っぱさも加わって、奥深い味わいを楽しむことができます。
おいしいのはもちろん、ほかのケーキとはひと味違う個性的かつ華やかな見た目ということもあって、現在では発祥地であるフランスだけでなく、日本を含め世界各地で親しまれるスイーツとなりました。
また、いちごをたっぷりデコレーションした「シャルロット・オ・フレーズ」や、梨を使って上品な味わいに仕上げた「シャルロット・オ・ポワール」など使う食材によってアレンジができるのも魅力です!
生クリームやカスタードクリーム、ジャム、レモンバターなどをトッピングしたり、フルーツの代わりにチョコレートなどで作ることもあるのだそうですよ。自分好みのシャルロットを見つけるのもおもしろそうですね!
シャルロットをおいしくいただくアレンジ方法
先ほどもお伝えした通り、シャルロットはアレンジもさまざま!フルーツやクリームなどの組み合わせ次第で、見た目や味の幅が一気に広がります。
以下で、シャルロットにぴったりな食材をチェックしてみましょう。
フルーツ
シャルロットのデコレーションに、フルーツは欠かせません!いちごや洋ナシ、ベリー、マンゴー、オレンジ、グレープフルーツ、チェリー、バナナ、桃などお好みのフルーツを使って楽しみましょう。いちごとブルーベリー、オレンジとグレープフルーツなど複数のフルーツを組み合わせると、見た目も華やかに仕上がりますよ。
ムース
いつもよりなめらかな口当たりに仕上げたいときは、ババロアの代わりに「ムース」で作るのがおすすめです。ムースはババロアと同じ冷製スイーツではありますが、口当たりはババロアよりもふわっとクリーミー。ただし、ババロアのように弾力性がなく崩れやすいため、作る際には注意が必要です。
ビスケット
手作りすると手間のかかるシャルロットも、市販のフィンガービスケットを使えばとっても簡単!時短効果抜群なので、パパッと作りたいときにもおすすめです。
ホイップクリーム、カスタードクリーム
ホイップクリームを使うと濃厚でコク深い味わいに、カスタードクリームを使うと上品な味わいに仕上がります。フルーツと組み合わせることで、ボリュームも出て満足度の高いシャルロットができあがりますよ。
チョコレート
フルーツの代わりに薄く削ったチョコレートをちらせば、味の変化を楽しめるだけでなく、見た目もシックな仕上がりに!削ったチョコレートだけでももちろんおいしいですが、ホイップクリームやいちごなどフルーツと合わせても絶品です。
フルーツたっぷり!シャルロットのおすすめレシピ
続いて、シャルロットのすすめレシピをご紹介します。覚えておけば、クリスマスやお誕生日といった特別な日のほか、ホームパーティやおもてなしでも大活躍すること間違いありません!ぜひ挑戦してみてくださいね。
ベリーと紅茶のムースシャルロットケーキ
ふんわり軽い口当たりのビスキュイ生地に、紅茶のムースが好相性!仕上げにベリーをたっぷりのせてリボンをかければ、見た目も華やかな一品に仕上がります。作るのに少し手間がかかる分、完成したときの喜びはひとしおですよ!ぜひお試しくださいね。
いちごムースのシャルロットケーキ
かわいらしい見た目に胸がときめく、いちごムースのシャルロットケーキのご紹介です。さっくり心地よい食感のビスキュイ生地にいちごをたっぷり使ったムースがよく合い、あと引くおいしさですよ。いちごが旬の季節に、ぜひ作ってみてくださいね。
かわいい!シャルロットをおうちで作ってみよう
いかがでしたか?今回は、シャルロットの特徴や歴史、おすすめレシピなどをご紹介しました。上品で、おしゃれな見た目が魅力のケーキ、シャルロット。ホイップクリームをトッピングしたり旬のフルーツを使うなど、さまざまなアレンジを楽しむことができます。この機会にぜひレパートリーに取り入れて、特別な一日を華やかに演出してみてくださいね。

あわせて読みたい
「汁物、その手があったか!」「また作って!」献立に悩んだ時の“脱マ...
個性豊かな「ちょい味変」汁物のレシピをご紹介します。おうちにある食材をちょっぴりプラスするだけで、いつもの汁物が新鮮な味に大変身!ぜひお試しくださいね。
“ゆで卵の殻”が簡単に剥ける!冷蔵庫にあるものですぐに真似できる裏...
そのまま食べても、料理に加えてもおいしい「ゆで卵」。万能な食材ですが、殻をむくのが少し面倒だという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クラシルの管理栄養士(樺沢風音さん)がおすすめする、ゆで卵の殻が...
メインが【肉豆腐】の日の献立はどうする?おすすめの副菜や汁物のレシ...
ごはんはもちろんお酒にも合う「肉豆腐」。定番メニューだからこそ、献立に悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、肉豆腐と相性抜群な、主食や主菜、副菜、汁物のレシピを幅広くご紹介します。どれも肉豆腐を煮...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...