メインのおかずは決まったけれど、あと一品が決まらない…なんてこと、よくありますよね。そんなときは、とっても簡単に作れるのにやみつきになるほどおいしい「無限レシピ」に頼ってみませんか?ナスで作るよだれ鶏風の一品や、電子レンジで作れる無限キノコなど、お箸が止まらなくなること間違いなしのレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。
「毎日食べたい...!」簡単なのにクセになる!やみつき“無限”レシピ5選

1.よだれ鶏風 ナスの輪切りステーキ

中華料理で人気の冷菜「よだれ鶏」を、ナスでアレンジした一品。厚めの輪切りにしたナスは、フライパンで焼き目がつくまでじっくり焼くことでジューシーな仕上がりに。ラー油の辛みと酢の酸味を効かせた長ねぎたっぷりのタレが、抜群によく合います。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもよろこばれますよ。
材料(2人前)
- ナス (計200g)・・・2本
タレ
- 長ねぎ・・・1本
- ごま油・・・小さじ2
- みりん・・・小さじ2
- 酢・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- ラー油・・・小さじ1/2
- 塩・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・大さじ2
- 小ねぎ・・・適量
手順
準備.ナスはヘタを切り落としておきます。長ねぎは根元と青い部分を切り落としておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ナスはピーラーで縞模様に皮をむき、2cm幅の輪切りにします。
3.ボウルに1、残りのタレの材料を入れ混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて両面に焼き目がついたら弱火にし、中まで火が通ったら火から下ろします。
5.器に盛りつけ、3をかけて、小ねぎを散らしたら出来上がりです。
2.チャーシューと長ねぎのピリ辛和え
お酒のお供にぴったり!大人な味わいの「チャーシューと長ねぎのピリ辛和え」はいかがですか?カットした長ねぎと大葉、チャーシューを調味料で和えれば完成!豆板醤や黒こしょうのピリッとした辛みが後引くおいしさです。ごはんやラーメンの上にのせるなど、いろいろなアレンジをお楽しみくださいね。
材料(1人前)
- チャーシュー・・・50g
- 長ねぎ・・・1/4本
- 大葉・・・2枚
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- (A)中華スープの素・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・適量
- (A)ラー油・・・小さじ1/2
- (A)ごま油・・・小さじ1
手順
1.長ねぎは斜め薄切り、大葉は千切りにします。
2.チャーシューは5cm長さ、1cm幅に切ります。
3.ボウルに1、2を入れ、(A)を加えてよく和えます。
3.シャキシャキ美味しい無限きゅうり
食感が楽しい、無限きゅうりのご紹介です。みずみずしいきゅうりとコクたっぷりのツナは相性抜群!めんつゆで味つけすることで手軽に上品な風味になり、奥深い味わいに仕上がります。すりおろしニンニクの香りもよく、食欲をそそりますよ。斜め切りにしたきゅうり、ツナ、調味料を和えるだけの簡単レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね!
材料(2人前)
- きゅうり・・・2本
- ツナ水煮・・・70g
調味料
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- ごま油・・・大さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
手順
準備.ツナ水煮は水気を切っておきます。
1.きゅうりはヘタを切り落とし、縦半分に切り、さらに5mm幅の斜め切りにします。
2.ボウルにツナ水煮と調味料を入れ混ぜ合わせます。
3.2に1を加え和えたら、皿に盛り付け完成です。
4.サラダチキンとキャベツのコールスロー
シャキシャキ食感がたまらない!サラダチキンとキャベツのコールスローをご紹介します。まろやかなコクのマヨネーズと、ピリッと辛い粒マスタードがよく合い、どんどんお箸が進みますよ。酢を入れるので味が締まり、さっぱりと仕上がります。市販のサラダチキンを使うので、忙しい日にもパパッとお作りいただけます。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- サラダチキン・・・100g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ3
- (A)粒マスタード・・・大さじ1
- (A)酢・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
手順
1.サラダチキンは薄切りにします。
2.キャベツは5mm幅に切ります。耐熱ボウルに入れラップをして、600Wの電子レンジで2分程しんなりするまで加熱し、水気を切って粗熱を取ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
5.止まらない!無限キノコ
箸が止まらないおいしさの、無限キノコもおすすめの一品です。しめじやえのきなどのキノコとベーコン、ツナ缶、調味料を合わせ、電子レンジで加熱すれば完成。数種類のキノコを使うことで、たっぷりの旨みと食感を楽しむことができますよ。お好みのキノコを使ってアレンジすることもできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人前)
- しめじ・・・100g
- えのき・・・100g
- 茶えのき・・・100g
- しいたけ (計70g)・・・4個
- エリンギ (100g)・・・1本
- 薄切りハーフベーコン・・・2枚
- ツナ油漬け (油ごと・計140g)・・・2缶
- (A)鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1.5
- (A)黒こしょう・・・少々
トッピング
- 黒こしょう・・・適量
手順
1.しめじ、えのき、茶えのきは石づきを取り除き、手でほぐします。
2.しいたけは石づきを切り落とし、かさと軸に分けます。かさは薄切りにして、軸は手で割きます。
3.エリンギは手で縦に割きます。
4.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
5.耐熱ボウルに1、2、3、4、(A)、ツナ缶油漬けを油ごと入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで8分加熱します。
6.全体に火が通ったらよく混ぜ合わせます。器に盛り付け、黒こしょうを散らして完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
無限おかずでレパートリーを増やそう!
いかがでしたか?今回は簡単に作れるのにクセになるほどおいしい、無限おかずのレシピをご紹介しました。メインのおかずは決まっても、副菜に何を作ろうか悩むことって、案外多いですよね。ご紹介したレシピはどれもパパッとできて絶品なので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「みそ汁、その手があったか!」また作ってと言われる!脱マンネリ“み...
毎日の食卓に欠かせない「みそ汁」のアレンジレシピをご紹介します。キムチとごま油で仕上げたキムチチゲ風や、クリーミーな豆乳入りなどアイデア満載のみそ汁レシピを集めました。いつもと違うみそ汁が試したくなったら、...
こどもの日に「柏餅」を食べるのはなぜ?特徴や種類、歴史についても解説!
5月5日のこどもの日には、柏餅を食べるおうちも多いのではないでしょうか。この記事では、なぜこどもの日に柏餅を食べるのかや、柏餅のあんや葉の種類、特徴、柏餅の歴史について解説します。記事後半では柏餅をはじめと...
「トースト、その手があったか!」脱マンネリできる!“簡単トースト”...
今回は忙しい朝に大活躍する、のせて焼くだけのアレンジトーストのレシピをご紹介します。色あいもきれいなラタトゥイユ風のピザトーストや、旨みたっぷりなじゃこ納豆和風トースト、スイーツ系ではバスクチーズケーキ風ト...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...