なぞときクイズです!「?」には、ある食べ物の名前が入ります。さて、何の食べ物かわかりますか?みずみずしくジューシーな、冬が旬のあの果物ですよ!答え合わせの後は、正解の食べ物を使った簡単スイーツレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
「すぐに分かったらすごい…!」❓に入る果物はなに?気になる謎解きクイズの正解は…

右側のイラストに注目してみると...!正解はこれ!

正解は「みかん」でした!
右側のイラストを見ると「もも」と「キウイ」で、これらの文字数が左側の◯と一致しますね。このことから、◯には右側のイラストの名前が入るのでは?と推理します。それぞれの◯に「もも」「キウイ」を当てはめると「もちもの(持ち物)」「きゅうめい(救命)」となり、言葉が成立しますね。
「◯ずよう◯◯」をよく見ると、和菓子の代表格「みずようかん」に見えてきませんか…?◯には「みかん」が入り、こちらも言葉が成立するので、正解はみかんです!
みかんで作る絶品おやつレシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、みかんを使った簡単おやつレシピをご紹介します。いちごと合わせて作る素朴な味わいの牛乳寒天や、メープルシロップが香るみかんのフルーツサンドなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.まるごと みかんの牛乳寒天

かわいらしい見た目でおもてなしにもぴったりな、まるごとみかんの牛乳寒天のご紹介です。まろやかな牛乳の風味とフレッシュなみかんやいちごの甘酸っぱさがベストマッチ!寒天をしっかり沸騰させるのがきれいに固めるコツですよ。お好みのフルーツでアレンジもできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6人前)
- いちご・・・5個
- みかん・・・2個
- 牛乳・・・300ml
- 砂糖・・・50g
- (A)水・・・100ml
- (A)粉寒天・・・4g
- チャービル (飾り用)・・・適量
作り方
準備.みかんの皮は剥いておきます。いちごはヘタを取っておきます。
1.いちごは1cm幅の輪切りに、みかんは横に半分に切ります。
2.鍋に(A)を入れて中火にかけます。沸騰してから3分程、かき混ぜながら加熱します。
3.牛乳を加えて混ぜ、砂糖を加え、中火で加熱し、沸騰直前で火から下ろします。
4.バットに1を並べ、3を流し込んだら、粗熱をとって冷蔵庫で2時間冷やし固めます。
5.固まったら、6等分に切ってチャービルをトッピングして完成です。
2.みかんで簡単 オランジェット
砂糖漬けにした柑橘類にチョコレートをかけたフランス菓子「オランジェット」。オレンジで作ることが多いですが、みかんで作ってもおいしいんですよ!低温でじっくりと焼いたみかんは甘みが凝縮され、ほろ苦い皮とビターチョコレートが相性抜群です。プレゼントにもぴったりのおしゃれな一品ですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(12枚分)
- みかん・・・2個
- 水・・・20ml
- 砂糖・・・150g
- ビターチョコレート・・・100g
- お湯 (湯煎用・50℃)・・・適量
作り方
準備.オーブンは100℃に予熱しておきます。みかんをよく洗っておきます。
1.みかんを皮つきのまま5mm幅の輪切りにします。
2.鍋に水、砂糖を加え、少し溶けたら1を入れ、落し蓋をし、15分弱火で実が崩れないように煮ます。
3.クッキングシートを敷いた天板に2を並べ、100℃のオーブンで30分焼きます。
4.3を裏返し、100℃のオーブンで30分焼き、庫内にそのまま放置し、粗熱を取ります。
5.お湯をボウルに入れ、ビターチョコレートを湯煎で溶かします。
6.4の半分に5をつけ、クッキングシートの上に並べ、冷蔵庫でビターチョコレートが固まるまで冷やし固めたら完成です。
3.みかんのフルーツサンド
今日のおやつに、みかんのフルーツサンドはいかがでしょうか。ジューシーなみかんに、香り高いメープルシロップと濃厚なクリームチーズが相まってまさに絶品ですよ。断面がとてもきれいで、ついつい手が伸びる一品です。パーティーにあるとよろこばれること間違いなしですよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- みかん・・・2個
- クリームチーズ・・・100g
- メープルシロップ・・・大さじ1
- 食パン (6枚切)・・・2枚
作り方
準備.みかんは皮をむいておきます。
1.ボウルにクリームチーズとメープルシロップを入れ、ゴムベラで滑らかになるまで混ぜ合わせます。
2.みかんは縦半分に割ります。
3.食パンに1の半量を塗ります。2をのせて、上から1の残りを塗ったら、食パンを重ねてサンドします。
4.3をラップで包み、冷蔵庫で30分冷やします。
5.4のラップを外して食パンの耳を切り落とし、斜め4等分に切ります。
6.お皿に盛り付けて完成です。
冬が旬のみかんを存分に楽しもう!
いかがでしたか?なぞときクイズと、みかんを使った簡単でおいしいおやつレシピをご紹介しました。さわやかな甘みと酸味が楽しめる冬が旬のみかんは、そのままはもちろん、牛乳やチョコレートなどと合わせるとさらにおいしくいただけますよ。ぜひみかんのおやつを作ってみてくださいね。
あわせて読みたい
「汁物、その手があったか!」「また作って!」献立に悩んだ時の“脱マ...
個性豊かな「ちょい味変」汁物のレシピをご紹介します。おうちにある食材をちょっぴりプラスするだけで、いつもの汁物が新鮮な味に大変身!ぜひお試しくださいね。
“ゆで卵の殻”が簡単に剥ける!冷蔵庫にあるものですぐに真似できる裏...
そのまま食べても、料理に加えてもおいしい「ゆで卵」。万能な食材ですが、殻をむくのが少し面倒だという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クラシルの管理栄養士(樺沢風音さん)がおすすめする、ゆで卵の殻が...
メインが【肉豆腐】の日の献立はどうする?おすすめの副菜や汁物のレシ...
ごはんはもちろんお酒にも合う「肉豆腐」。定番メニューだからこそ、献立に悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、肉豆腐と相性抜群な、主食や主菜、副菜、汁物のレシピを幅広くご紹介します。どれも肉豆腐を煮...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...