団子や餅などの和菓子のレシピでよく見る「上新粉」。米粉の一種ですが、どんな特徴があるのか、ほかの米粉との違いはあるのか、ご存じない方も多いのではないでしょうか?この記事では、上新粉の特徴や使い方を、おすすめレシピと合わせてご紹介します。上新粉の使い方に迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
もちもち食感がおいしい!「上新粉」の特徴と使い方を解説
- 目次
- 上新粉とは?
- 上新粉の使い方は?
- 上新粉を使ったおすすめレシピ
- こどもの日に!簡単手作り柏餅
- レンジでぱぱっと上新粉のひとくちいちご大福
- レンジで簡単 上新粉バナナ蒸しパン
- レンコン団子の柚子胡椒あんかけ掛け
- さまざまな使い道がある「上新粉」で料理を楽しもう!
上新粉とは?
上新粉の原料であるうるち米を洗浄し、乾燥させてから粉末にして製造されたものです。団子や餅などにすると粘りが少なく歯切れのよい、コシのあるもちもちとした食感に仕上がるのが特徴の米粉です。
「上新」という名前は「上等な新粉」に由来し、色が白く歯ごたえがあるものが上質とされています。新粉は製粉される際にふるいにかけられ、粒の細かい「上新粉」と、少し粗い「並新粉」に分けられます。上新粉よりもさらに細かいものに「上用粉」があり、主に慶弔時に用いられる薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)の主原料のひとつであることから、別名「薯蕷粉」とも呼ばれます。
上新粉の使い方は?
上新粉は、お湯を加えながら練った後、一度蒸してからつき、成形します。米粉には、ほかにもち米が原料の白玉粉やもち粉、うるち米ともち米をブレンドしただんご粉などがありますが、使用方法が上新粉とは異なります。これらの米粉は水を加えながら混ぜた後に成形し、お湯でゆでて使用します。
上新粉は最もポピュラーな米粉で、餅のように歯ごたえのある食感が特徴です。柏餅、草餅、ういろうなどの和菓子はもちろん、ちまきなどの料理にも使うことができ、さまざまな用途で使用されます。
上新粉を使ったおすすめレシピ
上新粉の特徴がわかったところで、ここからは上新粉を使ったレシピをご紹介します。定番の和菓子からおかずまで、さまざまな料理に使うことができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
こどもの日に!簡単手作り柏餅
こどもの日の行事食「柏餅」も、上新粉を使えば簡単に手作りすることができますよ。生地を蒸した後は、熱いうちにこねて成形するのがきれいに仕上げるポイント。レシピでは粒あんを使用していますが、こしあんや白あんなどお好みでアレンジしてお楽しみください。
レンジでぱぱっと上新粉のひとくちいちご大福
こちらは電子レンジで手軽に作ることができる大福のレシピです。もちもちした食感の生地に包まれたあんこの甘さと、甘酸っぱいいちごが相性抜群!比較的簡単に成形することができますので、お子様と一緒に作るのもおすすめです。
レンジで簡単 上新粉バナナ蒸しパン
上新粉は、和菓子だけではなく蒸しパンの生地も作ることができます。もちもちした食感がバナナのやさしい甘さとよく合い、お子様のおやつにぴったりですよ!材料を混ぜて電子レンジで加熱するだけの簡単レシピなので、ぜひお試しくださいね。
レンコン団子の柚子胡椒あんかけ掛け
上新粉は、こんな和食メニューも作ることができます。すりおろしたレンコンと上新粉で作る団子は、もっちりとして歯ごたえのある食感が楽しい一品。ゆず胡椒のピリッとした風味がアクセントになったあんをかければ、まるで料亭のような味わいをお楽しみいただけます。
さまざまな使い道がある「上新粉」で料理を楽しもう!
米粉のひとつである上新粉は、和菓子だけではなく、洋菓子やおかず作りにも使える、使い勝手のよい食材です。もちもちとした歯ごたえのある食感を出すことができますので、大福や団子はもちろん、パンケーキや蒸しパンなどに使えば、いつもとまた違うおいしさを楽しむことができますよ。
クラシルでは、上新粉を使ったレシピをバリエーション豊富にご紹介しています。ぜひお気に入りレシピを見つけて、レパートリーに加えてみてくださいね。