冬に旬を迎える鍋野菜の定番「春菊」。独特の香りや苦味を持つ春菊は、その風味を活かしておひたしやナムルにしてもおいしいですよね。この記事では、そんな春菊の種類や含まれている栄養素を解説します。さらにおいしい春菊の選び方のほか、記事後半ではおすすめレシピをご紹介!ぜひ参考にしてみてくださいね。
春菊の種類や栄養素を解説!上手な選び方とおすすめレシピもご紹介
- 目次
- 春菊の旬は冬
- 春菊の種類とおすすめの料理
- 大葉種
- 中葉種
- 中大葉種
- 主要な栄養価はこちら
- 抗酸化作用を持つ「β-カロテン」
- β-カロテン
春菊の旬は冬
春菊はキク科シュンギク属に分類される植物で、春に花を咲かせることから「春菊」と呼ばれます。一年を通して市場には流通しますが、一番おいしく食べられるのは茎や葉がやわらかくなる11月〜2月にかけて。ちょうど鍋物がおいしい寒い時期に、春菊は食べごろを迎えるんですよ。
春菊の種類とおすすめの料理
春菊を料理によって使い分けるというと、少し意外に思うかもしれません。実は流通している春菊にはいくつかの種類があり、それぞれ香りの強さや味わいが異なるのです。 ここでは、春菊のなかでも代表的な三つの品種をご紹介します。
大葉種
九州、四国地方で多く栽培されています。葉の切れ込みが浅く、肉厚なのが特徴。香りはやや弱めですが、やわらかくクセが少ないので食べやすい品種です。鍋物の具材としてよく使われます。
中葉種
もっとも多く流通している品種です。特に関東のスーパーや八百屋などで手に入るのは中葉種であることがほとんどです。 葉は切れ込みが深く、ふんわりとしています。香りが強くしっかりとした苦味があるのが特徴です。 鍋物などのほか、その風味を活かしておひたしやナムルなどにするのもおすすめです。
中大葉種
奈良県の伝統野菜として、古くから栽培されてきた品種です。葉の切れ込みが深い中葉種と、香りがやわらかく葉の切れ込みが少ない大葉種両方の特徴を合わせ持っています。アクが少ないため、サラダなど生でもおいしくいただけます。
主要な栄養価はこちら
生の春菊100gあたりに含まれる主な栄養価は以下の通りです。
-
エネルギー 20kcal
-
たんぱく質 2.3g
-
脂質 0.3g
-
炭水化物 3.9g
-
カリウム 460mg
-
カルシウム 120mg
- β-カロテン当量 4500μg
- ビタミンK 250μg
抗酸化作用を持つ「β-カロテン」
春菊に含まれる栄養素のなかでも、注目したいのが以下の3つです。特にβ-カロテンの含有量は野菜のなかでもトップクラスなんですよ。
β-カロテン
βカロテンは体内で必要なだけビタミンAに変換されます。ビタミンAは、活性酸素の働きを抑えたり、取り除く抗酸化作用があります。また、皮膚や目の粘膜を丈夫にし、健康的に保ちます。
ビタミンK
血液凝固の作用を持つビタミンK。カルシウムが骨に沈着するのを促し、流失を防ぐ働きもあります。また、コラーゲンの生成にも関わるため、丈夫な骨づくりには欠かせない栄養素です。
カリウム
カリウムには、体内の余分なナトリウムを排出する働きがあります。筋肉の収縮や神経の働きにも密接にかかわる重要なミネラルのひとつです。
おいしい春菊を見分けるポイントは?
さて、さまざまな調理法で楽しめる春菊ですが、せっかくなら新鮮でおいしいものを選びたいですよね!ここでは、春菊の選び方をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
葉の状態を見る
葉の色が濃く、葉先までシャキッとしているもの、ふんわりとボリュームのあるものを選んでくださいね。 春菊は鮮度が落ちると色味が褪せ、淡い黄色みがかった色合いになってきます。また、水分が抜けると葉にハリがなくなり、全体的にぺしゃんとした見た目になります。そういったものはできるだけ避けるようにしましょう。
茎の様子を見る
茎はしっかりと太いものよりやや細めの方がやわらかくておいしいです。また、茎の下の方まで葉がついているものを選ぶとよいでしょう。
春菊を使ったおすすめレシピをご紹介
最後に春菊を使ったおいしいレシピをご紹介します!最初の方で解説した春菊の種類に合うレシピをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
黒酢でさっぱり 柔らか鶏ちゃんこ鍋
さっぱりおいしい鶏ちゃんこ鍋のレシピです。スープは水とめんつゆ、黒酢だけととってもシンプルですが、鶏手羽中や鶏団子から旨味が溶け出してコク深い味わいに仕上がります。さっぱりとした味わいで、寒い冬はもちろん、暑い季節にも食べやすい一品です。
春菊のナムル
お箸がどんどん進む、春菊のナムルはいかがですか?春菊特有の風味に香ばしいごま油がよく合い、やみつきになるおいしさですよ!お好みでほかの野菜を加えたり、ラー油を加えてピリ辛な味わいにアレンジするのもおすすめです。
餃子の皮でパリパリ 和風サラダ
食感楽しい春菊のサラダはぜひお試しいただきたい一品です!春菊のシャキシャキとした食感と餃子の皮のパリパリとした食感のコントラストがおもしろくて、クセになるおいしさ!餃子の皮はオーブントースターで焼くだけという手軽さもうれしいポイントです。
春菊で冬を元気に乗り切ろう!
春菊に含まれる栄養素と、おいしい春菊の選び方をご紹介しました。春菊にはさまざまな栄養素が含まれているので、鍋やサラダなどにして、たっぷりといただきたいですね。クラシルではそんな春菊の保存方法について詳しく解説している記事や春菊を使ったレシピも多数ご紹介していますので、そちらも合わせてご覧くださいね。