毎日料理や家事をするのって、大変ですよね。
「たった10分」片付けも楽チン!“簡単”美味しい、おかずレシピ5選

昼ご飯を作ったと思ったらすぐに夕ご飯…などと、気が休まる時間がなく、“料理疲れ”を感じてしまっている人も。
今回は、料理に疲れてしまった方をお助けするべく、“10分で作れる時短レシピ”をご紹介します。
料理にかける手間を減らしながらも、栄養たっぷりなレシピを選んでいるので、簡単なのに罪悪感ナシ!です。
1.包丁いらずであっという間!ふわふわカニカマたま

カニカマをほぐして卵と混ぜて焼くだけで、とっても美味しい!味付けも砂糖としょうゆだけで、簡単に作れちゃうんです。ほかほかご飯にのせて食べれば、それだけで満足の一品。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ) ・・・4個
- カニカマ・・・6本
- ①しょうゆ・・・小さじ2
- ①砂糖・・・小さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り) ・・・適量
作り方
1.カニカマは手でほぐします。
2.ボウルに卵、①を入れ溶きほぐします。1を入れ混ぜ合わせます。
3.強火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を流し入れます。大きく混ぜながら卵が半熟状になったら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け小ねぎをのせて完成です。
2.あっさり塩味でペロリと食べられる!豚肉と厚揚げとニラの簡単炒め

ニラと厚揚げを切ってしまえば、後は炒めるだけ。調味料もシンプルなので、何かがなくて作れない!?という心配も無用ですね。あっさりしつつも、ニラや唐辛子のアクセントが効いていて、ごはんがすすむこと間違いなし。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・150g
- 厚揚げ・・・200g
- ニラ・・・50g
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- ①七味唐辛子・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ2
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.ニラは3cm幅に切ります。
2.厚揚げは一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚こま切れ肉、2を入れ、豚こま切れ肉の色が変わるまで炒めます。
4.1、①を入れ強火にし、全体に味をなじませるように炒め、豚こま切れ肉に火が通り、ニラがしんなりしたら火から下ろします。
5.器に盛りつけ糸唐辛子をのせたら出来上がりです。
3.レンジでカレーが作れちゃう!簡単バターチキンキーマカレー
鍋やフライパンでしか作れないイメージがあるカレー。このレシピはボウルに材料を入れて、レンジでチンするだけで簡単に作ることが出来ちゃうんです…!面倒な洗い物が減らせるのも、嬉しいポイントですね。
材料
- ごはん・・・200g
- 鶏ひき肉・・・80g
- 玉ねぎ・・・50g
- 水・・・80ml
- ①カレールー・・・20g
- ①有塩バター・・・20g
- ①ケチャップ・・・大さじ1
- ①無糖ヨーグルト・・・大さじ1
- ①すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ベビーリーフ・・・10g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.大きめの耐熱ボウルに1、鶏ひき肉、水、①を入れさっくりと混ぜ合わせ、ラップをかけ600Wの電子レンジで5分加熱します。
3.電子レンジから取り出し、鶏ひき肉がほぐれるように混ぜ合わせ、再度ラップをかけて鶏ひき肉に火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.ごはんをよそった器にかけ、ベビーリーフ、ミニトマトを添えたら出来上がりです。
4.ミョウガと大葉の薬味が絶妙!香味サバ缶丼
“サバの水煮缶”を使った、混ぜるだけの簡単レシピです。手軽に魚の栄養を摂ることができるのが嬉しいですね。薬味がたっぷり入っているので、臭みが減らせるのも嬉しいポイント。マヨネーズとの相性もバッチリで、ペロリと食べられちゃいますよ。
材料
- ごはん・・・200g
- サバの水煮缶 (正味量90g) ・・・1/2缶
- ミョウガ・・・1個
- 大葉・・・2枚
- 生姜・・・10g
- ①マヨネーズ・・・大さじ1
- ①しょうゆ・・・小さじ1
- ①白いりごま・・・小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り) ・・・適量
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.ミョウガと大葉はみじん切りにします。生姜は皮をむき、みじん切りにします。
2.ボウルに1、①を入れてよく混ぜ合わせ、サバの水煮を加えてほぐしながら和えます。
3.器にごはんをよそい、2をかけ、小ねぎを散らして完成です。
5.調味料2つであっという間!レンジで麻婆大根
入れる調味料の数も多く、合わせるだけで一苦労な手作りの麻婆系レシピ。でも、このレシピは焼肉のタレとみその2つだけで作れちゃうんです。ボウルに入れて、レンジでチンするだけの、野菜もたっぷり摂れるメインのおかずの完成!
材料
- 大根・・・300g
- 豚ひき肉・・・100g
- ①焼肉のタレ・・・大さじ3
- ①みそ・・・小さじ2
- ①片栗粉・・・小さじ1
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は1cm角に切ります。
2.耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、一度取り出します。
3.豚ひき肉、①を加えて混ぜ合わせ、ラップをし、600Wの電子レンジで豚ひき肉に火が通るまで4分程加熱します。
4.よく混ぜ合わせ、器に盛り付けて完成です。
終わりに
たくさん品数を作らないといけない人でも、10分でサクッと作れて、しかも洗い物も少なくて済むなんて嬉しいですよね。野菜が入っていないレシピは、家にある野菜をちょい足しアレンジするのがおススメ!ぜひ試してみてくださいね。
あわせて読みたい
「悩んだらコレ!」また作ってね!って言われる“大人気おかず”レシピ5選
毎日ごはん作りをしていると、「今日は何を作ろう…」と悩む日もありますよね。今回は、そんな献立に悩んだときに役立つ「大人気おかず」のレシピをご紹介します。豚バラ肉とじゃがいもでボリューム満点の「じゃがいもとチ...
2025年の春の土用はいつ?春の土用に食べたい食べ物と過ごし方を解説
今年2025年の春の土用期間は4月17日(木)〜5月4日(日)。そして「戌の日」は4月26日(土)です。今回は春の土用にした方がよいことや食べたほうがよいものなどをご紹介します。また、春の土用期間中の過ごし...
ソーセージとウインナーの違いとは?「言われてみれば...何が違うんだ?」
知って得する豆知識!「ソーセージ」と「ウインナー」、ふたつの違いはいったい何でしょうか?いざ聞かれると分からないという方も多いかもしれませんが、実は意外な違いがあるんですよ。今回はソーセージやウインナーにま...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...