食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

【一生モノ】おでん

【一生モノ】おでん 元料理人の夫から教わった 我が家のおでん🍢 (レシピカードも見てみて☺️) 具材を入れてからは 沸かないように じーーーーっくり炊くから お出汁が透き通って綺麗なの🥹 他SNSや現実世界(笑)でも好評で 一度作って食べると 「毎年これにする」 「もううちのおでんになった」 「今年も作っちゃった) と言ってもらえる ありがたい実績があります🥹❤️ 長いのでぜひ保存して おでんチャレンジしてね🍢

材料

  • ▪︎水

    1000ml

  • ▪︎白だし

    40ml

  • ▪︎薄口醤油

    60ml

  • ▪︎みりん

    60ml

  • 出汁昆布

    1〜2枚(無くても◎)

  • お好きな具材たっぷり〜〜!

  • 野菜、練りもの、魚介、お肉

  • ウインナーだけは味強いから要注意🌭

  • お弁当用の赤ウインナーは

  • 程良くておすすめ🐙

  • 適量(入れない場合もあります)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ◎▪︎を鍋に合わせて昆布をポイ!
  • 1時間くらい放置(適当)
  • その間に具材の下拵えしよう!
  • ◎下拵えと調理の流れ
  • ★牛すじ・ゆでたまご茹でる→
  • ゆでたまごしてる間に大根切る→
  • ゆでたまごと入れ替えで大根下茹で
  • ★牛すじと大根は引き続きぐつぐつ
  • その間にその他具材を切る→
  • 蒟蒻下茹で・厚揚げや天ぷら系を油抜き
  • ★ゆでたまごを剥く
  • ★合わせておいた出汁に火を入れる
  • ★最弱火で具材を炊いていく
  • ◎下拵え
  • ★牛すじ→水から茹でる
  • 最初の1回は茹でこぼし、灰汁を洗う
  • 2回目は水に酒をダバダバっと混ぜ
  • ぐつぐつと炊き、灰汁を取る
  • 灰汁が出なくなったら(水を変えても◎)
  • ゆるーく沸々するくらいで
  • 菜箸が刺さるようになるまで煮る
  • (1〜2時間くらい。前日にやって◎)
  • ★大根→大きめに切って
  • 面取り、十字に隠し包丁を入れ
  • 米ひと掴みほど入れた水で茹でる
  • 透明になり中央に竹串が
  • すんなり刺さるようになるまで
  • ★ゆでたまご→沸騰から入れて7分
  • ★蒟蒻→よく叩いてから
  • 食べやすい大きさに切り
  • 格子状に細かく隠し包丁を入れる
  • 沸騰から3分茹でる
  • ★厚揚げ・天ぷら系→
  • 食べやすい大きさに切り
  • 沸騰から2分茹でる
  • ◎合わせておいた出汁を鍋を火にかけ
  • 一度沸騰させる
  • 昆布は取り出しても良いし
  • そのまま放置でも良いし
  • (焦げやすいので放置する位置だけ注意)
  • 入れておいて食べても良い🍢
  • ◎沸いたら火を切って具材を並べる
  • 大根、蒟蒻
  • 出汁が出るもの(魚介、お肉)は
  • 先に入れておいて
  • あったまってきたな〜って思ったら
  • 溶けない練りもの
  • がんもや厚揚げなども入れる
  • ◎火加減は終始弱火!
  • 絶対に沸かさない!!
  • 絶対に!沸かさない!
  • (大事だから2回言う)
  • 沸かすと濁るし味も変わります!!
  • 絶対に!絶対に!沸かさない!!笑
  • ◎出汁が減ってきたら
  • 水500で分量計算して
  • 新たに出汁を作り
  • 足しながら炊こう!
  • 具材が出汁から頭を出さないように🍢
  • ◎とろとろ〜な火加減で
  • 3時間ほど炊いたら完成!
  • (牛すじがほろほろになるのが目安)
  • ◎野菜や溶ける練りもの
  • たまごやウインナーなどは
  • 最後の10〜20分くらいで入れよう
  • ◎最後に味見して
  • なんかボヤッとしてる?と思ったら
  • 塩をぱらりと足して調整してね🧂

コメント (7件)

  • まーさんちのごはん

    まーさんちのごはん 投稿者

    ★大根を葉付きで買って、大根葉ふりかけを作り(カブの葉と同じレシピです☺️)おにぎりにしておでんに添えておくのが我が家のおでんの定番です🥬🍙

    半年以上前

  • まーさんちのごはん

    まーさんちのごはん 投稿者

    ★うずらのたまご串にするとゆでたまごより省スペースでたまごを楽しめます! ★出汁巻たまごでも美味しい(我が家では出汁巻は出汁巻で食べる派!笑)

    半年以上前

  • まーさんちのごはん

    まーさんちのごはん 投稿者

    気まぐれ具材🍢 角煮用のブロック肉・手羽元・手羽先 おすすめです!!!!

    半年以上前