食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

おうちレストラン"蕪とチキンのフリカッセ"

おうちレストラン蕪とチキンのフリカッセ ビストロごはん!蕪とチキンのフリカッセ 寒くなるとこっくりしたミルク系の煮込み(フリカッセ) 食べたくなりません? お酒にも合うし(笑)フライパン1つで 簡単なので良く作ります! 材料は鶏もも肉と蕪にしましたが、 他のお肉、お野菜など色々アレンジ出来ます ナツメグを使うと奥深い味わいで 本格的になるので是非お使いください! パウダーだとお手軽で 煮込みやハンバーグなどのした味、結構使えます! 合わせるお酒は ミルク&バターのコクにチキンが アメリカなどニューワールドの しっかり樽香のするシャルドネにピッタリですよ○ 白でも冷やしすぎず13℃くらいでね

材料 (2人分)

  • 2個(葉も含め450g)

  • 鶏もも肉

    300g

  • 塩麹

    大さじ1

  • オリーブオイル

    大さじ1

  • ニンニク

    1片

  • 白ワイン

    50ml(酒でも良い)

  • 適量

  • 粗挽き黒胡椒

    適量

  • 生クリーム

    100ml

  • バター(有塩)

    30g

  • ナツメグパウダー

    少々

  • レモン汁

    大さじ1

  • レモンスライス

    1枚

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 鶏もも肉は一口大に切り、塩麹を全体に揉み込みジップ付きバックなどにいれ冷蔵庫で半日から一晩置く
  • ①蕪は洗い葉の部分を切る。皮を剥きくし形に切る。葉の部分は2〜3cmくらいの長さにきる。
  • ②フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ中火に熱し、香りがでたら塩麹ごと鶏もも肉を入れ、両面焼き色をつける。
  • ③蕪と茎の部分を入れ軽く炒める。油が全体に回ったら葉の部分を入れ、白ワイン、塩、粗挽き黒胡椒をいれ蓋をし2分煮る。
  • ④蓋を開け全体を混ぜ合わせ、更に蓋をし5分ほど煮込む。
  • ⑤蓋をあけ、蕪に竹串などスッと入れば、バター(有塩)、生クリーム、レモン汁、ナツメグパウダーを入れ混ぜ、蓋をし3分煮込む。
  • ⑥蓋を開け、味見をし、塩、粗挽き黒胡椒で味を整える。トロミが出てきたら火を止め皿に盛り付けレモンスライスを飾る。

コメント (0件)

コメントがまだありません