食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ふんわりしっとり♪ 抹茶さつまいもマフィン

ふんわりしっとり♪ 抹茶さつまいもマフィン 米粉と豆腐のふんわりとした生地に さつまいもを入れて焼き上げた やさしい味わいのマフィンです。 豆腐を混ぜ込んだ生地は 次の日も固くなりにくく ふんわりしっとりとしています。 もちろん抹茶なしでもOK。 材料を順番通りに混ぜて焼くだけなので 初心者さんにもおススメです。 今回の動画では、 油だけ、後で少しずつ混ぜ込む方法で 作っています。 豆腐と卵とメープルシロップの水分と 油がうまく混ざり合っていないと 焼き上がりが生っぽくなってしまう場合があります。 油を少しずつ入れてよく混ぜることで 生地のきめがそろい、ふんわり焼き上がるので 生っぽいことがある、という方は 一度お試しいただければと思います。 ※卵は室温に戻しておくのがおすすめです。 よかったらお試しくださいね〜☺️

材料 (マフィン型6個)

  • さつまいも

    150g

  • 絹豆腐

    150g

  • A 米粉(製菓用)

    100g

  • A 抹茶パウダー

    大さじ1と1/2

  • A ベーキングパウダー

    小さじ1

  • B 卵

    1個

  • B メープルシロップ

    大さじ2

  • B 米油

    大さじ1

  • B 塩

    小さじ1/8

  • 黒ごま

    適宜

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:40分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 下準備
  • ・オーブンは180℃に予熱しておく。
  • ・さつまいもは、蒸し器か電子レンジで加熱し、柔らかくし、粗熱を取っておく。
  • ①さつまいもを約7〜8mm角に切る。
  • ②A(米粉・製菓用 100g、抹茶パウダー 大さじ1と1/2、ベーキングパウダー 小さじ)をボウルに入れ、軽く混ぜ合わせる。
  • ②別のボウルに絹豆腐を入れ、ホイッパーでなめらかになるまで混ぜる。
  • ③続けてB(卵 1個、メープルシロップ 大さじ2、米油 大さじ1、塩 小さじ1/8)を加えてよく混ぜ合わせる。
  • ④ ②を加えてよく混ぜ合わせ、①の2/3量を加えて混ぜる。
  • ⑤マフィン型にスプーンで生地を流し入れ、残りのさつまいもと黒ごまをトッピングし、180℃で25分焼く。
  • ⑥熱いうちに型から取り出し、ケーキクーラーなどの上に乗せて冷ます。

投稿者からのコメント

◆ポイント ・油は、なたね油などお好みのもので代用可能です。 ・紙にくっつきやすい生地ですので、型に敷く紙はシリコン加工等がしてある、つきにくい上をお使いください。 ・焼き時間は調節してください。甘さ控えめの生地なので、焼き色はあまりつきません。

コメント (6件)