食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

お正月のごちそう疲れを癒す「七草がゆ」

お正月のごちそう疲れを癒す「七草がゆ」 お正月のごちそう疲れを癒す「七草がゆ」 1月7日の朝に、ぜひ作ってほしい... 春の若葉を使って、シンプルで滋味深いお粥。 ごちそうを沢山楽しんだ身体に 優しいお粥がしみじみ沁みる。

材料 (2人分)

  • 春の七草

    市販1パック

  • 1/2合

  • 800mL

  • (A)塩

    ふたつまみ〜

  • 白だし

    小さじ1

  • 柚子の皮(千切り)

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ◼︎下準備 ・七草を切る すずな(かぶ)、大根(すずしろ)は、葉を切り落として薄切りにする。 他の葉は、ざく切りにする。
  • ①おかゆを炊く 鍋に米、水を入れて火にかけ、 沸騰したら弱火にしてフタを少しずらして被せ、30分炊く。
  • ②フタを外し、七草・(A)を入れて、 さらに1〜2分煮る。
  • ③器に盛り、好みでゆずの皮を散らす。
  • ◼︎ アレンジ ・生米を使わないときは、 ごはん150g、水200〜250m Lを好みのゆるさまで加熱してください。

投稿者からのコメント

かなりやさしい味わいなので、漬物や梅干しなどと一緒にどうぞ わたしは、山椒味噌としらすを添えて食べました。 そのまま食べるときは、お好みでお塩をふって。

コメント (6件)