食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ヘルシーなのにガッツリ タイ風和え物ヤムウンセン

ヘルシーなのにガッツリ タイ風和え物ヤムウンセン ⠀ えり|身体をいたわるおつまみ @japanese.fermentedfoods です ⠀ 春らしく暖かい日が多くなりましたね〜 花粉症(アレルギーも)ない私は最高しかない季節です (花粉症の方には申し訳ないですが..) ワタクシ20年走り続けてますランナーですが 毎年3〜4月の走行量がグンと増えるのは お花見ランであちこちフラフラしているからです笑 話しそれましたが、 気候によって欲する食べものが変わりますよね 無性に自分の味のヤムウンセンが食べたくなり... 作りました! エスニックな季節到来です? 私の味は砂糖ちょっと控えてピリ辛 ヤムウンセンは酸味と塩味、甘味のバランスが大事なのですが 良い塩梅に砂糖を減らしてます (あまりに減らすと美味しくありません) 私のヤムウンセン、是非作ってみてほしいです そしてつくレポ、コメントで教えてくださいね! 柑橘、ハーブな白ワインペアリングしましたが ビールも絶対合うよね涙♡

材料 (2人分)

  • はるさめ

    50g

  • むき海老

    6尾(60g)

  • 豚挽肉

    50g

  • 干しエビ

    7g

  • キクラゲ(生)

    15g

  • 玉ねぎ

    30g

  • にんじん

    20g

  • セロリ

    25g

  • パクチー

    10g

  • 500ml

  • A・水

    300ml

  • B・水

    150ml

  • 小さじ1

  • 大さじ1

  • C・ナンプラー

    大さじ1 1/2

  • C・オリーブオイル

    大さじ1

  • C・酢

    大さじ1

  • C・砂糖

    大さじ1

  • C・塩

    少々

  • C・鷹の爪(輪切り)

    1g

  • ライム

    20g(約1/8個の櫛形)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:20分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 下準備
  • ・むき海老(冷凍)は冷蔵庫で解凍し、背わたがあるようなら爪楊枝で取り除く。
  • ・Cをボウルに入れ混ぜておく。
  • ・B水を鍋にに入れ中火で(40度)くらいに温め、干しエビを入れ15分ほど戻す。
  • ① キクラゲ(生)は4cmの千切りにする。
  • 玉ねぎは皮を剥き繊維に沿って薄切りにする。
  • セロリは洗い筋をとり、繊維を断ち切る方向に薄切りにする。
  • 人参は皮を剥き4cmの千切りにする。
  • パクチーは洗いざく切りにする。
  • ② 鍋に水を入れ強火にかけ、沸騰したら春雨を入れ混ぜながら3分ゆでる。
  • お湯は残し、ざるにあげ水気を切り、食べやすい長さに切る。
  • 熱いうちにCの合わせた調味料の中に入れ混ぜる。
  • 残っている湯を中火で熱し、豚挽肉を入れ1分ほど色が変わるまで茹でざるにあげこれも混ぜる。
  • ③ 鍋を洗い、A水を入れ中火で熱し
  • キクラゲ(生)を入れ、30秒茹でざるにあげる。
  • 火は止め、残っている湯に塩、酒、むき海老を入れ蓋をし2~3分置く。ざるにあげる。
  • キクラゲ、むき海老、戻して軽く絞った干しエビを②に入れる。
  • ④ 玉ねぎ、人参、セロリ、パクチー(半量)も入れ混ぜ合わせる。
  • 皿に盛り付け、パクチー(残り)を乗せる。ライムを添えいただく時に絞る。

コメント (0件)

コメントがまだありません