食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

家ご飯は「こんなのが良い」と旦那が言った漬物

家ご飯は「こんなのが良い」と旦那が言った漬物 あまり野菜の塩昆布漬け 野菜の切れ端を集めておいて、たまってきたらつくる。 そんな気軽なお漬物です。旦那の好物。 こんなのでいいの?と言いましたが こう言うのが良いんじゃん。 と旦那に返された、簡単レシピです。 野菜のレシピはおまかせ @isokaka.kyoto

材料

  • 野菜色々100g

    100g(今回はきゅうり、にんじん、キャベツ)セロリ、白菜、長芋などもおすすめ。

  • 塩昆布

    5g〜

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 野菜は硬いにんじんなどは千切り、柔らかい葉物はざく切りにしておく
  • ポリ袋に野菜と塩昆布を一緒に入れてしっかり揉んでシナっとしたら冷蔵庫に15分以上置いて完成
  • 私はよく、使い切りたい野菜をまとめておいておいて、夕飯の支度を始めるときにザクザク切って揉んで放置しています。
  • 夕飯食べる頃には良い漬かり具合になってます。
  • 生姜や青じそがあると、千切りにして少しいれるとさわやかで美味しいです。

投稿者からのコメント

料理を仕事にしているくせにお恥ずかしいのですが、私は料理を作るときに野菜の端っこを切るのがあんまり好きじゃなくて(スライサーで玉ねぎスライスしたりすると指切りそうで怖い)そういう端っこ野菜が一つのタッパーの中にまとめられています。 ある程度たまると、入っている野菜に合わせてポタージュ、カレー、ミートソースなどなど細かくして使う料理(なんというくくりや)に変身させているんですが、 サラダだったりの生野菜系の端っこ野菜が溜まった時はこれを作っています。 これがね。。不思議なことに凝った料理より旦那の胃袋にヒットします。 モリモリと新米の(うん、新米って美味しいよね、わかる。おかわりしちゃう)お茶碗が空になり、こんもりあったはずの塩昆布漬けもまた気づけば空っぽになっているのです。 家庭のご飯って、こういうシンプルでなんと言うんでしょう人様に言うほどでもないような、そんな飾り気のないものがよかったりするんでしょうね。

コメント (0件)

コメントがまだありません