食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

そら豆の春巻き

そら豆の春巻き えり|身体をいたわるおつまみ です 旬のそら豆 ふわっと香りと美味しさを味わえる春巻きです 好き嫌いあるかな? 私はそら豆大好きです! (飲兵衛は基本好きらしい笑) 具材はそら豆を活かし、あっさり鶏ささみと コクのチーズは気持ち控えめの量にしています 春巻きを割った時のそら豆の香りで もう飲めます お好みでレモンを絞って、美味しい塩を 少しつけても 揚げたてをぜひ〜 それではどうぞ↓

材料 (春巻き10本分)

  • ・そら豆(剥きの外皮付き)

    100g

  • ・鶏ささみ

    2本 120g

  • ・シュレッドチーズ

    80g

  • ・春巻きの皮

    10枚

  • ・塩

    少々

  • ・粗挽き黒こしょう

    少々

  • A・水

    300ml

  • A・塩

    小さじ2

  • B・水

    200ml

  • B・酒

    大さじ1

  • ・小麦粉

    大さじ1/2

  • ・水

    大さじ1/2

  • ・オリーブオイル

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:10分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①そら豆はおしり部分に切り込みを入れる。
  • 鍋にAを入れ、中火にかけ沸騰したらそら豆を入れ3分茹でる。ザルにあげ外皮を剥く。
  • ボウルに入れ、フォークで粗く潰す。
  • ②鶏ささみ肉は筋をとる。
  • 鍋にBを入れ、弱火にかけ鶏ささみ肉を入れ3分茹でる。
  • 火を止めそのまま冷めるまで置く。食べやすい大きさに手でさく。
  • ③①のそら豆のボウルに鶏ささみ肉、シュレッドチーズ、塩、粗びき黒こしょうをいれ混ぜる。
  • ④春巻きの皮に包む。巻き終わりの部分に水で溶いた小麦粉をノリにしとめる。
  • ⑤フライパンにオリーブオイルを適量(春巻きが半分くらい浸かる高さ)入れ、弱めの中火で熱し、油が熱くなる前に春巻きを入れる。
  • 裏返しながら全体がこんがり揚げ色がついたら上げ、油を切る。
  • お好みでレモンと塩を添える。

投稿者からのコメント

【ポイント】 ・そら豆は冷凍のものを使っても良い ・チーズは溶けるタイプのものなら何でも良い ☛お店の味が自宅で簡単に ☛旬の食材、発酵、無添加を意識したおつまみ をご紹介しています! いつもいいね、ありがとうございます♡ つくレポ、コメント非常に喜びます!!

コメント (2件)