食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

はぐら瓜のチャンプルー 初夏のレシピ

はぐら瓜のチャンプルー 初夏のレシピ 5月〜6月ははぐら瓜の旬です ゴーヤもおいしいですが、はぐら瓜のチャンプルーもおいしいです

材料 (3〜4人前程度)

  • はぐら瓜

    1個 切った後約300g

  • 固めの木綿豆腐

    1丁 水を切った後約300g

  • 豚肉

    約200g

  • 3個

  • 塩麹・料理酒

    各大さじ1

  • 白だし・白醤油

    各大さじ1

  • 醤油

    大さじ1/2

  • 塩コショウ

    適量

  • 削り節(荒めがよい)

    適量

  • 黒コショウ(粗挽きがよりスパイシーでよい)

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:1時間程度
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • はぐら瓜は両橋を切り落として皮をむき、縦半分に切り、薄めにスライスし、わたをとりのぞく
  • ※とりのぞいたわたも食べれる(例:ごまといっしょに炒めて生ふりかけ)
  • ※後述の通り乱切りもいいです
  • 卵は溶いておく
  • 豚肉は下味をつけておく(今回は豆腐の水切りと同時進行)
  • ※豆腐の水切りはレンジでもいいと思います
  • 水切りした木綿豆腐をサイコロ状に切る
  • ※後述の通りちぎってもいいです
  • 豆腐、はぐら瓜、豚肉を順番に炒める
  • ※フライパンのサイズや種類、火力などによっては、全部いっきに炒めてもよいと思います
  • ざっくりした炒り卵をつくる
  • 豆腐、はぐら瓜、豚肉をフライパンに戻してまぜる
  • 調味料をいれて味をつける
  • ※濃くならないようにして、もの足りない時は食べる時に調整
  • 皿に盛り付けて、削り節と黒コショウをふりかけて召し上がれ

投稿者からのコメント

【補足】 弁当にも使いたいので具材は小さめにカットしています 夕食などすぐ食卓にだすときは、はぐら瓜は乱切りにして、木綿豆腐はちぎると、ボリューム感・満足感がアップします

コメント (2件)