食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

割烹白だしでヘルシーおからサラダ

PR
ヤマキ株式会社

割烹白だしでヘルシーおからサラダ タンパク質&食物繊維が取れるサラダ🥗💖 豆腐からできている食品、タンパク質豊富・食物繊維豊富のおからパウダーを使ったヘルシーでタンパク質もしっかり摂れるサラダ☺️ おからパウダーはあまりがちな食材の一つ。。。 そんなおからパウダーをたくさん消費できる白和風和風サラダです!

材料 (二人分)

  • キャベツ

    2枚〜3枚

  • にんじん

    2分の1本

  • おからパウダー

    大さじ1

  • 白だし

    大さじ1

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • キャベツとにんじんを千切りにする。
  • ➀を耐熱容器に入れラップをし、600Wのレンジで2分半〜3分加熱する。
  • ②におからパウダーを入れて混ぜる。
  • 白出汁を入れて混ぜる。

投稿者からのコメント

和物を作る時は電子レンジで野菜を加熱するとしんなりして食べやすくなります。また、野菜から水分が出てくるのでおからパウダーと混ざりやすくなりますよ☺️ 「タンパク質」は毎食しっかりとった方がいいという話、よく耳にするようになりましたね。 どうしてか。理由がしっかりあります! しかもマッチョになりたいかどうかに関わらず全ての人間に当てはまる理由があります! それはズバリ、 「タンパク質は体を健康に保つ重要な成分なのに、体内で貯蓄する場所がない!」からです。 使いきれなかったものはその都度、尿として排出されるんだって〜 私自信専門家ではないのでそこまで詳しいことはわからないのですが、 タンパク質は筋肉だけでなく、肌、内臓、髪の毛、血液など体のいろいろなところで使われる成分とのことです。。。 タンパク質は筋肉を育てたいから摂取するのではありません! 健やかに若々しく生きるために誰しも必要だから摂取するのです! 私が読んでいる「世界一優しい!栄養素図鑑」に載っているのですが、タンパク質は体を構成するだけでなく、ホルモン作ったり、免疫機能あげたり、必要な酵素作ったり、もう本当に偉大なんですね。。 この本を読むまでは全く知らなかった💦 ただし、たくさん摂ればいいということでは全くなくて! 摂りすぎるとタンパク質を処理する腎臓に負担がかかって悪影響があることも、、。 あとは、単純に太るとかね。 そういうことで、それを知ってから野菜しか入っていないサラダだけの食事とかはやめました。バナナしか食べない朝ごはんも、食パン一枚と水だけの朝ごはんもやめました。 もしタンパク質のことに興味を持ったらまずは「なかやまきんに君のユーチューブ」をのぞいてみてください!おすすめです😂 他の栄養素についても詳しく知りたいという方は本を探してみてください!

コメント (0件)

コメントがまだありません