ごろっとかぼちゃのピーマンボロネーゼ レシピ・作り方
「ごろっとかぼちゃのピーマンボロネーゼ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
かぼちゃをメインに、野菜とひき肉を炒め、ピーマンの肉詰めならぬ、ボロネーゼ詰めにしました。冷蔵庫の残り野菜を使って色々アレンジしてみるのもいいですね。ピーマンの肉詰めのアレンジメニューとして、この機会にぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個(ピーマン2個分))
- かぼちゃ 50g
- ピーマン (80g) 2個
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん (1/6個) 20g
- 赤パプリカ (1/8個) 20g
- ニンニク 1片
- 豚ひき肉 80g
- オリーブオイル 大さじ1
- (A)ケチャップ 大さじ1
- (A)ウスターソース 大さじ1/2
- (A)コンソメ顆粒 小さじ1
- (A)塩 少々
- (A)黒こしょう 少々
- 粉チーズ 大さじ1
- パセリ (乾燥) 適量
手順
- 準備 ・かぼちゃは種とワタを取り出しておきます。
- 1 玉ねぎ、にんじん、ニンニクは皮を剥きそれぞれみじん切りにします。赤パプリカは種とワタを取り、1cm角に切ります。ピーマンは縦に切り、種とワタを取り除きます。
- 2 かぼちゃの皮を剥き、1cm角に切ります。耐熱ボウルに入れラップをし、600Wのレンジで2〜3分火が通るまで加熱します。
- 3 フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて中火で熱し、ニンニクの香りがしてきたら玉ねぎとにんじんを加えて炒めます。
- 4 玉ねぎが透明になってきたら豚ひき肉を加えて中火で炒めます。豚ひき肉に火が通ったら赤パプリカとかぼちゃを加えてさっと炒め、(A)を加えて全体に味が馴染むまで混ぜながら炒めます。
- 5 4をピーマンに詰め、粉チーズをかけてトースターで6〜7分、こんがり焼き色がつくまで焼きます。
- 6 仕上げにパセリをかけて出来上がりです。
コツ・ポイント
塩加減はお好みで調整してください。 豚ひき肉は、他のひき肉でも代用いただけます。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...