フレッシュトマトのラタトゥイユ レシピ・作り方

「フレッシュトマトのラタトゥイユ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
4.60
(99)

野菜たっぷりラタトゥイユのレシピのご紹介です。家庭ではトマトの缶詰で手軽に作ることの多いラタトゥイユですが、今回はフレッシュトマトを使用して作りました。野菜のうま味がたっぷりと詰まった一品です。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 ズッキーニはヘタを切り落としておきます。赤パプリカ、黄パプリカはヘタと種を取り除いておきます。トマトはヘタを取り除いておきます。
  2. 1 ズッキーニ、赤パプリカ、黄パプリカ、玉ねぎは1cm角に切ります。
  3. 2 トマトは2cm角に切ります。
  4. 3 ブロックベーコンは1cm角に切ります。
  5. 4 中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、すりおろしニンニクを加えて炒め、香りが立ったら1、3を加えてさらに炒めます。
  6. 5 玉ねぎが透き通ってきたら2を加えて中火で炒めます。トマトの水分が出てきたら(A)を加えて、中火で20分程煮込みます。
  7. 6 汁気が半量程になり、煮詰まってきたらローリエを取り除き火から下ろします。
  8. 7 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

コンソメ顆粒や塩こしょうの加減は、お好みで調整してください。 お好みの野菜を加えてもおいしく召し上がれますよ。

たべれぽ

レシピ満足度

4.60
99人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

採れたてのフレッシュトマトの爽やかな甘みと野菜の旨みが溶け込んだ、本格的なラタトゥイユです。ズッキーニ、なす、パプリカなどお好みの夏野菜を入れて、コトコトと煮込むだけの簡単レシピ。ベーコンを加えると旨みとコクが増し、最後にピザ用チーズをのせて焼くとさらに美味しく変身。白ワインは料理酒でも代用可能で、冷蔵庫で寝かせると味がなじんでより深みが出ます。
たべれぽの写真
ジュリアン
ジュリアン
2021.7.4
4.2
採れたてトマトを使用。缶詰より爽やかで美味しいですね。ししとうとなすとピーマンをプラス。コンソメはキューブ一個使用。
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2022.7.14
4.6
にんじん追加◎♪ 材料を小鍋に入れて、 弱火でコトコト…たまに混ぜて 出来上がり♡ 簡単で美味しい。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
marie
marie
2021.5.5
4.0
ズッキーニの代わりにしめじで。簡単に出来ました(^_^)
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
K
K
2022.7.12
4.2
薄切りベーコンで作りました。色んな野菜が摂れて、味も美味しくて満足です。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちこ子
ちこ子
2023.9.19
5.0
白ワインは酒で代用し、コンソメキューブを1つ使用、ケチャップ大さじ3追加して作り、一晩冷蔵庫で寝かせ、最後にピザ用チーズをかけてトースターで5分ほど焼きました!おいしすぎます😋
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
もも
もも
2021.11.20
4.6
簡単に美味しく作ることができました! 白ワインがなかったので赤ワインで代用しましたが問題なかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
cloudy
cloudy
2020.8.14
ある野菜で作りました。簡単で美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
福
2025.6.2
4.2
15分程で簡単に作れました。 食材はトマト、ズッキーニ、玉葱、人参、ピーマン、ベーコンで。 白ワインが無かったので料理酒で作りましたが、次は白ワインで作ってみたいです!
たべれぽの写真
himimama
himimama
2023.8.6
4.4
白ワインがなかったので料理酒で コンソメキューブは半分で代用で しましたが美味しくできました

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ユーザー3bc41f
ユーザー3bc41f
白ワイン…代用の調味料はありますか?
kurashiru
kurashiru
風味は変わりますが、白ワインの代わりに料理酒を使用してもお作りいただけます。白ワインを使用することでさわやかな風味が加わりますので、機会がございましたらぜひレシピ通りにもお試しくださいね。おいしく仕上がりますように。