メカジキの香草パン粉焼き レシピ・作り方
「メカジキの香草パン粉焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
香ばしい衣からチーズが香る、香草パン粉焼きの紹介です。今回はメカジキを使ったさっぱりとしたお味のレシピです。衣には、ハーブとチーズが入っているので、簡単なのにコクのある一品になっています。トースターで簡単にできるので、手間いらずでオススメですよ。
材料(1人前)
- メカジキ (1切れ) 100g
- ハーブソルト ひとつまみ
- (A)パン粉 小さじ4
- (A)粉チーズ 小さじ1
- (A)オリーブオイル 小さじ1
- (A)パセリ (乾燥) 小さじ1/2
- (A)ハーブソルト 小さじ1/4
- ナス (1/2本) 50g
- 赤パプリカ (1/4個) 40g
- 黄パプリカ (1/4個) 40g
- (B)バルサミコ酢 大さじ1.5
- (B)赤ワイン 大さじ1
- (B)水 大さじ1
- トッピング
- オリーブオイル 小さじ1/2
手順
- 準備 ナスはヘタを切り落としておきます。 赤パプリカ、黄パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
- 1 ナスは1cm角に切ります。水を張ったボウルに入れ、5分程さらし、ザルに上げて水気を切ります。
- 2 赤パプリカ、黄パプリカは1cm角に切ります。
- 3 バットにメカジキを入れ、キッチンペーパーで水気を拭き取り、ハーブソルトをまぶします。
- 4 ボウルに(A)を入れ、全体がなじむまでよく混ぜ合わせます。
- 5 アルミホイルを敷いた天板に3を置き、2、1を周りに置き、4をメカジキの上にのせます。
- 6 オーブントースターに入れ、メカジキに火が通るまで15分程焼きます。
- 7 鍋に(B)を入れ、中火にかけてひと煮立ちさせます。弱火にし、全体にとろみがつくまで煮詰め、火から下ろします。
- 8 皿に6を盛り付け、7、オリーブオイルをかけて完成です。
コツ・ポイント
調味料の加減は、お好みで調整してください。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...